モンテッソーリ教育とは? 自信がない子にしないための自主性を育む方法と整えるべき環境

モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育とは、20世紀初頭にイタリアのマリア・モンテッソーリ博士により確立された幼児教育法のことです。子どもがが持っている「自ら成長する力」に着目するモンテッソーリ教育では、失敗から学び、成功体験を重ねることで、子どもが自信を持てるようにする考え方を大切にしています。モンテッソーリ教育を受けた著名人が世界中にいるため、この教育法について耳にしたことがある方も多いかもしれません。

この記事では、モンテッソーリ教育と、子どもの自主性や自信を育む生活を送るために求められる環境について解説します。

モンテッソーリ教育とは

モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育とは、20世紀初頭にイタリア初の女性医学博士、マリア・モンテッソーリにより確立された幼児教育法のことです。モンテッソーリ教育の大きな特徴として、人格を持つ一人の人間として子どもを尊重し、自発性や自主性を大切にすることが挙げられます。子どもには生まれながらに「自ら成長する力」が備わっているため、一人ひとりに合った環境と援助さえあれば、自ずと成長していくという考え方にもとづいています。

また、モンテッソーリ教育で大事にしているものは、「日常生活」「感覚」「数」「言語」「文化」の5つの領域に応じて整えられた環境。それらの環境の中で、子ども一人ひとりが自分なりの創造性を発揮し、満足できる活動が可能になる援助をすることを推奨しています。

子どもは失敗を通して成長する

モンテッソーリ教育

子どもにとって失敗は成長の機会であり、大切なものです。なぜなら、日常生活の失敗から多くのことを学んでいるからです。たとえば、着替えをしている時に、服を後ろ前に着てしまう子どもの場合。はじめは、着たということに満足してそのままにするかもしれませんが、ふと鏡を見たときに自分で後ろ前だということに気づく可能性もあります。もし、毎回大人が手早く直してしまえば、気づくきっかけが失われることでしょう。子どもの自主性を育むためには、失敗の後に自分で気づいて行動する経験が必要といえます。

子どもはどんなに意欲があり「やりたい!」と思っていても、経験の少なさや発達の未熟さから失敗することが数多くあります。つい先回りして手を出してしまったり、最後まで援助したくなりますが、子どもが失敗したことに対して、大人が訂正してしまうと、子どもは「できた」という達成感を覚えられないでしょう。

そこで、大人は日常生活の中で、子どもが失敗した後にどのようにするべきかという方法を伝えてあげることが大切です。たとえば、お絵描きをしているときに、楽しくなってしまい思わずダイナミックに机や床の上まで描いてしまう子に対して、責めるのではなく、雑巾で拭く方法を教えることや、大きな紙を用意するなど、失敗した後にとるべき行動を教えてあげることが大事です。大人が実際に行動するところを見せることで、子どもは新たに学ぶことができるでしょう。

子どもの自信を育むために求められる環境とは

自主性や意欲を育むには、「ひとりでできる」という自信が必要です。また、その自信をつけるためには「できた!」という成功体験を幼少期から積み重ねることが欠かせません。成功体験とは「帽子を被ることができた」「靴を下駄箱にしまうことができた」など日常生活の小さなことです。大人にとっては些細なことですが、子どもにとっては自信が持てる大切なきっかけといえます。成功体験を積み重ねていくことで自信がつき、いずれは自立にも繋がるでしょう。

幼稚園や保育園、認定こども園のような施設でも、子どもが自信を持てるための環境づくりはとても大切です。自分でやりたいという子どもの気持ちを叶える、安全な環境を整えたいですね。たとえば、汚れても掃除しやすい床や壁、幼児でも安全に開け閉めしやすいドアなども、子どものやりたいことを叶えられる安全な環境の要素といえるでしょう。

子どものすることには失敗がつきものです。しかし、たくさんの失敗とチャレンジを繰り返すことは、今後の成功体験に繋がります。子どもが失敗しても、やり直しをしやすい安心・安全な設備を取り入れてみてはいかがでしょうか。

recomended item

おすすめ製品