建築用語集
ウォーターハンマー
ウォーターハンマーとは、キッチンや洗面所などの水栓金具を閉めたときに、衝撃音が鳴る現象のことです。水栓を急に閉めることで、水が行き場を失い、水圧によって水道管を叩くような音が発生するのが原因です。通常は水撃防止措置が付いていますが、劣化により機能を果たさなくなることがあります。また、住宅周囲が増えることで、水道局が給水のために給水圧力を調整することがあります。
集合住宅では騒音や振動トラブルになることがあり、また給湯器の故障や水道管の破裂も招きます。原因不明の給湯器の故障や漏水がみられるときは、ウォーターハンマーを疑いましょう。水道管から異音を感じたら放置せず、水道会社などへ相談し、水撃防止措置の新設や交換のほか、空気弁やサージタンクの設置などを検討しましょう。
- インスペクション
- インスペクター
建設・リフォームに関する用語
カテゴリから探す
<監修>
-
大森 理恵
- 有資格
- 宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士