建築士
建築士とは国家資格で、法律に基づいて建物の設計や工事の監理を行う者を指します。一級建築士と二級建築士、木造建築士があります。一級建築士は、国土交通大臣から免許の交付を受け、商業施設のような大規模な建築物から、戸建て住宅のような状規模な設計まで、制限なく行うことができます。
2級建築士が設計できる建物には制限があり、たとえば木造の建物であれば3階建てまで、高さは13mもしくは軒高は9m以内、延床面積1000㎡未満までです。木造建築士は2階建てまでの木造の建物で、延べ床面積は100㎡以上300㎡以内です。
2級建築士と木造建築士は実務経験のみで受験できますが、1級建築士の試験を受験するためには、2級建築士に合格したうえで、実務経験を積まなければなりません。ちなみに、設計士という国家資格はなく、一般的に建物の設計に携わる人のことをいいます。
- インスペクション
- インスペクター
建設・リフォームに関する用語
カテゴリから探す
<監修>
-
大森 理恵
- 有資格
- 宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士