設計・施工情報
公的認定・業界団体に関する表記
表面素材
表面仕上げ
おすすめの部屋
-
リビング
-
キッチン
-
ダイニング
-
寝室
-
子供部屋
機能・性能
-
プラスチックキャスター対応[※]
-
車イス対応
-
汚れがとれやすい
-
ワックス不要
-
すべりに配慮
-
凹み傷が目立ちにくい
-
凹み傷が付きにくい
-
すり傷が目立ちにくい
-
すり傷が付きにくい
-
低VOC
-
抗菌
上記、各種マークの詳細につきましては、「マーク解説ページ」をご覧ください。
カタログで製品情報の詳細を見る
マットな質感で、銘木の持つ意匠の美しさを再現したシート化粧の電気式床暖房です。
家族の集うリビングにおすすめです。
-
-
❶サーモスタット
床面の過昇温を防止する自動復帰型制御回路❷温度ヒューズ
異常過熱防止回路❸均熱板(アース板)
パネル表面側に均一に熱を伝えると同時に漏電を検知する金属板❹電気式低温発熱体(発熱線)
電気を効率よく熱エネルギーに変換❺枠材
❻断熱材
パネル裏面への熱の逃げを防止❼送り線
-
よりリアルな銘木柄を再現した化粧シートを採用。
151.5mmの広幅デザインです。 -
引きずり傷や凹み傷が付きにくいため、キャスター付きイスや車イスもご使用いただけます。
-
ワックス掛けが不要でお手入れが簡単です。
色柄バリエーション
-
〈アッシュ柄〉
-
〈シカモア柄〉
-
〈ホワイトシダー柄〉
-
〈メープル柄〉
-
〈オーク柄〉
-
〈チェリー柄〉
-
〈バーチ柄(グレー)〉
-
〈ウォールナット柄〉
カタログで製品情報の詳細を見る
特設コンテンツ
各種ダウンロード
製品仕様
サイズ | 12mm厚さ、303×1,818mm |
---|---|
梱包入数 |
[ヒーターパネル]1枚入り [ボーダーパネル]6枚入り |
基材 | Wハードベース付合板 |
表面 | 特殊オレフィンシート |
-
■平面図
-
-
■建具とのおすすめコーディネート表
-
- ■コーディネートにつきましては、「建具とのおすすめコーディネート表」、「素材感コーディネートのご案内」もご覧ください。
- ご注意
- ご使用にあたり、ご注意・ご理解いただきたいこと
- 使用上のご注意について、詳細は「フロアーの使用上のご注意」をご覧ください。
- 使用上のご注意について、詳細は「床暖房Q&A」をご覧ください。
- 床材の特性について、詳細は「木質床材の表情について」をご覧ください。
- トイレ、洗面脱衣所など常時水がかかる恐れのある場所へのご使用は避けてください。
- ワックスは必要ありません。お客様のご都合によりワックス掛けされる場合は、DKワックスネオをご使用ください。他のワックスは塗りムラや密着不良の原因となります。
- ワックス掛けされますと、ワックス膜により床材表面本来の性能や質感が損なわれますので、ご承知ください。
- 温風ヒーター等、熱風が直接掛かる場合、変色、割れ、ふくれ等が生じることがありますので、マット等で保護してください。
- [※]金属製キャスターや球状キャスターは使用しないでください。キャスターの使用頻度が高い箇所は、カーペットなどを敷いて床を保護してください。
- ヒーターパネルとボーダーパネルでは、歩行感が若干異なると感じる場合があります。
施工関連情報
- ●結線のしやすい専用コネクタを採用し、スムーズな施工と美しい仕上がりを実現。
- ●「両面半入りヒーターパネル」の採用により、隣接した暖房面での切り替えが可能。
- ●12mm厚フロアと仕上がり高さが揃えられ、リフォームにもおすすめです。
- ●納め部材として「床見切12T(化粧シート仕様)」をおすすめします。
- ご注意
- ご採用・施工などにあたり、ご注意・ご理解いただきたいこと
- 本製品は必ず12mm厚以上の合板の上に施工してください。床下地材として、インシュレーションボード、パーティクルボード、OSB、石こうボード、遮音マットは施工しないでください。目すき、床鳴りの原因になります。
- 改築等の場合、12mm厚以上の合板基材フロアー上に施工してください。防音フロアー、無垢フロアー、クッションフロアー等の上には施工しないでください。目すき、床鳴りの原因になります。
- 床下地には、50mm厚(24kg)グラスウール相当以上の断熱材を必ず設置してください。
- 同系色で床をコーディネートする際、床暖房をされないお部屋にはハピアフロア 銘木柄をおすすめします。ただし、床暖房のボーダーパネルとしてはご使用になれません。