おしゃれで使いやすい!玄関収納のアイデア&レイアウトを紹介

※画像はイメージです
家族が毎日出入りする場所であり、家に来た人を迎える場所でもある玄関は、おしゃれと使い勝手のよさの両方を重視したい方も多いのではないでしょうか。この記事では玄関をすっきり・おしゃれに見せる収納アイデアをご紹介します。収納の工夫で玄関をお気に入りの空間にする際の参考にしてみてください。
玄関収納の役割とは
・外出に必要なモノを収納する
・外出・帰宅の動線をスムーズにする
・玄関のインテリアの一部になる
リビングやキッチンにも収納スペースが必要ですが、玄関にも収納スペースが必要です。玄関収納の役割について見ていきましょう。
外出に必要なモノを収納する
玄関収納のメインの役割は、靴や傘、コート、バッグなどの外出時に必要なモノを収納しておくことです。玄関収納のスペースに余裕がある場合は、スポーツ用品やアウトドア用品などを収納しておくのもよいでしょう。外で使用して汚れが付いていても、家の中が汚れないのでおすすめです。
【玄関に収納すると便利なモノ】
靴・傘・コート・レインコート・鍵・ハンコ・バッグ・スーツケース・スリッパ・マスク・除菌スプレー・ヘルメット・お子さまの外遊び用のおもちゃ・ペット用品・スポーツ用品・アウトドア用品 など
外出・帰宅の動きをスムーズにする
外出時に必要なモノを玄関に収納しておくと、出かける際の準備がスムーズになります。使ったモノを帰宅後に元の場所に戻せるように、玄関にモノの住所を決めておけば、出かける際の探しモノや忘れモノが少なくなるでしょう。玄関収納の工夫は、大切な時間を効率よく使うためにも役立ちます。
玄関のインテリアの一部になる
デザイン性の高い玄関収納は、インテリアとしても活躍します。玄関収納そのもののデザインはもちろんのこと、ディスプレイスペースとしても活用すれば、空間をよりおしゃれに、より洗練されたものに仕上がるでしょう。季節の花や写真立て、花瓶、絵画など、何を飾るかで雰囲気が変わるため、気分によってアレンジするのもおすすめです。
おしゃれで便利な玄関収納をつくるアイデア7選
・靴の量を目安に収納を決める
・モノの定位置を決める
・ワンアクションでモノを出し入れできるようにする
・使う人の身長に合わせてモノを配置する
・フックや突っ張り棒で「吊るす収納」にする
・「マグネット収納」で玄関ドアを活用する
・中身が見えない箱やケースはラベリングする
玄関収納を整えて快適に暮らすためには、見た目のおしゃれさだけでなく、日常の使いやすさも欠かせません。ここでは、簡単に取り入れられる7つのアイデアをご紹介します。
靴の量を目安に収納を決める
シューズボックス ![]() |
シューズクローク ![]() |
|
概要 | 壁面や床に設置する靴用の収納棚 | 人が出入りできるウォークイン型の靴・外用品収納空間 |
メリット | ・コンパクトで設置しやすい ・上部を飾り棚として活用できる |
・大容量で靴以外も収納可能 ・靴のまま出入りでき整理しやすい |
デメリット | ・収納量が少ない ・大型アイテムは入らない |
・広いスペースが必要 ・導入コストが高い場合がある |
おすすめの人 | ・靴の数が少ない世帯 ・狭い玄関でもおしゃれにしたい人 |
・家族が多い世帯 ・アウトドア用品など荷物が多い人 |
※表内の画像はイメージです。
玄関収納を決める際は、持っている靴の量やライフスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。
シューズボックスは省スペースで手軽に導入できるため、靴の少ない家庭やコンパクトな玄関におすすめです。ある程度広いスペースを確保できる場合は、シューズクロークの設置を検討してもよいでしょう。シューズクロークは大容量で靴以外の荷物もまとめて収納できるため、家族の多い家庭や荷物が多い人におすすめです。
モノの定位置を決める
一目でどこに何があるのかわかるように、モノを収納する場所をカテゴリーごとに決めておきましょう。たとえば傘を置く場所、レインシューズを置く場所というように、収納するモノの定位置を決めておくことで探す手間がなくなり、帰宅したらもとに戻す習慣もつきやすくなります。
モノの定位置を決めるのは、大人だけでなく子どもにもおすすめです。子どものおもちゃは一つ大きなカゴを用意して、外から帰ってきたら入れるだけで済むようにしておくと、お片付けの習慣を身に付けさせることができるでしょう。
ワンアクションでモノを出し入れできるようにする

※画像はイメージです
出かける間際にバタバタしがちな玄関は、取り出しやすく、戻しやすいように収納を工夫しましょう。よく使うモノは手前に、使用頻度の低いモノは奥に置くと便利です。
たとえば、毎日使うカギは壁や収納扉の裏などに設置した専用フックにかけておき、出掛ける際にすぐに取り出せるようにするとよいでしょう。その他にも、傘やカバンは吊るす、よく履く靴は取り出しやすい高さの棚に置くなどの工夫もおすすめです。
使う人の身長に合わせてモノを配置する
玄関収納は、使う人の身長に合わせて配置するのもポイントです。たとえば子どもの靴やバッグは低い位置に、よく履く大人の靴は目線から腰の高さに収納すると取り出しやすいでしょう。また、シーズンオフのモノは上段や天袋にまとめておき、季節ごとにモノを入れ替え、いつでも使いやすい状態にしておきましょう。
フックや突っ張り棒で「吊るす収納」にする

※画像はイメージです
帽子や傘、鍵などの外出時に必要な細々したモノは、フックや突っ張り棒で「吊るす収納」にまとめると玄関がすっきり片付きます。狭い玄関でも壁面を有効活用できるうえ、取り出しやすくなるのでおすすめです。高さを揃えて収納を配置したり、種類ごとにフックを分けたりすると、実用性とおしゃれさを両立させた玄関収納になるでしょう。
「マグネット収納」で玄関ドアを有効活用する
玄関ドアにマグネットが貼れる場合は、マグネット式の収納アイテムを活用すると便利です。傘や鍵、マスクなど外出時に使う小物も玄関ドアにまとめて収納でき、出かけるときに忘れにくくなります。壁や床のスペースを占有せず、狭い玄関でも有効活用できるうえ、取り外しや位置の調整も簡単です。ちょっとしたアイテムと工夫で、ドアを玄関収納として活用できます。
中身が見えない箱やケースはラベリングする

※画像はイメージです
小さなモノや大切な靴などは、箱やケースに入れてから玄関に収納すると、スッキリした印象になります。中身が見えない箱やケースはラベリングをすることで、中を確認しなくても必要なモノが取り出せるようになるのでおすすめです。お子さまの外遊び用のおもちゃも種類ごとにラベリングしておけば、お子さま自身でも管理しやすくなるでしょう。
DAIKENのおしゃれな玄関収納レイアウト4選
玄関をすっきりおしゃれに保つには、収納のレイアウトがポイントです。ここでは、実例をもとに参考にしやすい4つの玄関収納レイアウトをご紹介します。
浮いて見えるフロートタイプ

一般的な広さの玄関に設置するなら、シューズボックスタイプがおすすめです。収納が床から浮いていることで、玄関スペースが開放的に感じられます。狭い玄関でも圧迫感が軽減され、スッキリとした印象に。また、浮遊感のあるデザインが、現代的でおしゃれな玄関を演出します。
幅・高さを組み合わせて自由にアレンジ

玄関の色味に合わせて、グレー系の収納扉のシューズボックスを設置したプランです。バリエーション豊富なDAIKENの玄関収納なら、玄関のインテリアに合わせて扉のデザイン・カラー、収納の設置位置、収納内部の仕様を組み合わせられます。ぜひDAIKENの玄関収納で、家族の個性を生かす玄関空間をつくってみてはいかがでしょうか。
アウトドア用品も収納できる床置きタイプ

玄関土間に余裕がある場合やシューズインクローゼットがある場合は、FiTIOの「側面棚柱タイプ」を設置できます。山登りやツーリングなどが趣味の方におすすめしたい上記プランは、高さのあるモノもすっきりと収まるので、アウトドアに必要なモノが一箇所にまとまります。小物はカテゴリー別に収納ケースに入れておくときちんと管理できます。
壁付け棚板タイプでショップのようなディスプレイ

玄関に広いスペースがある場合やシューズインクローゼットがある場合は、FiTIOの「背面棚柱タイプ」がおすすめです。扉がないため、取り出しやすくしまいやすい理想の玄関収納が完成します。棚の高さを変えることで、ブーツやバッグなどの高さのあるモノもすっきりと収まります。
理想的なオーダー壁面収納を実現するためのステップ
・【ステップ①】好みのイメージを決める
・【ステップ②】実際にオーダー壁面収納を見てみる
【ステップ①】好みのイメージを決める
DAIKEN「MiSEL」のカタログを無料プレゼント。
カタログを見ながら、理想のリビングのイメージを探しましょう。オーダー壁面収納は、お部屋の表情をつくります。理想的な空間づくりを実現するために、機能やデザインを幅広くチェックしてみましょう。
間取り・壁面収納家具の設置場所にお悩みの方は、収納プランニングソフトをご用意しておりますので、ぜひお試しください。
【ステップ②】実際にオーダー壁面収納を見てみる
DAIKEN ショールームでオーダーリビング壁面収納の施工事例をご覧いただけます。
オーダー壁面収納を、カタログやシミュレーターを使ってイメージを膨らませた後は、やはり実際に製品を見て色や素材を確かめたいですね。ショールームでは、オーダー壁面収納をご覧いただけます。
ぜひ実際に触れて、品質の良さを確かめてみてください。
玄関収納で暮らしをもっと快適に
玄関収納は、見た目のおしゃれさと日々の使いやすさの両立が大切です。シューズボックスやシューズクローク、吊るす収納やマグネット収納などを活用してみてください。自宅の玄関スペースやライフスタイルに合わせた工夫で、散らかりやすい玄関もすっきり整理できます。玄関収納のポイントを押さえ、快適で暮らしやすい玄関にアップデートしましょう。
より実用的でおしゃれな玄関収納を実現したい方には、DAIKENの内部ユニット「FiTIO」がおすすめです。オーダー感覚で壁面収納を設計でき、靴や小物の収納力も抜群。この記事で紹介したアイデアと組み合わせれば、毎日の出入りがさらに快適になります。詳しくは公式ページでチェックしてみてください。
-
製品情報・仕様・施工について
製品に関するご質問、ご相談はこちらからお問合せください。