「おもいやり」に満ちた施設空間宿泊施設(ホテル・旅館など)向け製品 Products / 防音建材・音響製品
防音ドアや吸音材で遮音性を高め、静かでくつろげる客室空間を実現します。
客室やスタッフルームなどにおすすめの防音ドア
OMOIYARI 防音ドア 片開き[G35]/[G30]新製品
ドアからの音漏れを抑える遮音機構搭載。
木目意匠が醸し出す落ち着きを両立できます。


特殊気密パッキンが扉と密着、ドアの気密性を確保します
25dB~35dB /500Hz 程度の遮音性能を実現!
木の質感と格子組のデザインが美しい音響調整パネル
RIB TONE(リブトーン)新製品
特殊技術を用いた音響拡散性能のあるデザインパネル。
マグネットによる後付けタイプなので、空間に合わせて自由にレイアウト変更できます。

形状は六角形、四角形の2タイプ

■吸音性能

不燃認定を取得した吸音壁材
オトカベF-1
シンプルなデザインで、高い吸音性能を持つ不燃吸音材。
室内の反響音を抑え、会話しやすい空間を実現します。

カラーは清潔感のある
ホワイトと落ち着きのある
ライトグレーの2タイプ

〈Fホワイト色〉

〈Fライトグレー色〉
客室間、廊下への音漏れを防ぐ壁下地材
遮音パネル18.5/ 吸音ウールF
お客様の声や物音を軽減し、静かで
安らげる空間を実現します。

クロス仕上げ対応の壁・天井用遮音下地材

遮音パネル18.5

吸音ウールF
■遮音性能
ある特定の周波数で遮音性能が落ち込む現象(コインシデンス効果)が起こりにくく、特に高音域での性能低下がほとんどありません。
関連コンテンツ
- 関連記事コンテンツ
- 雄大な景観に調和する床材・天井材で「日本一空に近いテラス」を演出
- 2025年問題は宿泊施設にも! インクルーシブなユニバーサルツーリズムで重宝される施設づくり
- ワーケーションとは? ブレジャーとの違いと宿泊施設として対応するメリット・必要な設備
- ホテルの湿度を適正にするには? ホテルが乾燥しがちな理由と快適な湿度に保つ対策
- 質の良い睡眠が求められる時代 光と音に配慮した癒し・リラックス効果のある客室づくり
- マイクロツーリズムで地元の魅力をアピール コト消費・トキ消費を生み出す施設演出
- ホテルの分類におけるラグジュアリー、バジェットとは? 顧客満足度を高めるリゾートホテルの内装
- VRを活用して宿泊施設に集客! 客室の意匠性を3D映像で全世界にアピール
- 地震被害を最小限にするためのヒヤリハット事例と対策! 災害に強い宿泊施設へ
- 日本初のキュレーションホテルで伝統意匠や現代アートとも調和する「畳」の魅力
- 【第1回】畳について考えよう 宿泊施設で気になる衛生面
- 【第2回】畳について考えよう 旅先で泊まりたいのは洋室?和室?
- 【第3回】畳について考えよう 洋風家具との組み合わせ、違和感あり?
- 強さと美しさを備えた床材が織りなす黒部の大自然に溶け込むやさしい客室
- 星野リゾートに学ぶ、『ダイケン健やかおもて』の使い方
- 観光のプロに聞く 畳で作り出す極上のおもてなし
- 宿泊施設におけるリラックスできる壁色の選び方 色によって変わる心理効果とは
- 訪日外国人に配慮した部屋づくり!靴を脱がずにくつろげる快適空間
- 旅館のリピーターを増やすには 和紙畳導入による、ニューノーマル時代の差別化戦略
その他の「コラム(記事)」を