建築用語集

リノベーション

リノベーションとは、既存の建築物に改修を加え、価値を高めることです。類似の言葉にリフォームがありますが、リフォームは既存の住宅や施設の破損や古くなった箇所を修復し、以前と近い状態に戻すことを指します。従前の建物以上の価値にすることがリノベーションであり、従前の建物と同等の価値に戻すことがリフォームであるという点が違いです。

そのため、一般的にはリフォームよりもリノベーションの方が大掛かりな工事となります。例えば、リフォームであればトイレやバスの交換等の部分的なものにとどまることも多いですが、リノベーションでは内装材をいったん全部はがし、間仕切りも変更するといった工事が行われることもあります。なお、コンバージョンという言葉もありますが、コンバージョンは用途変更を伴う大規模改修であるのに対し、リノベーションは用途変更を伴わない大規模改修である点が違いです。

カテゴリから探す

<監修>

  • 竹内 英二

    有資格
    不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、住宅ローンアドバイザー、中小企業診断士