建築用語集

ギャラリー

ギャラリーという言葉には異なる複数の意味が存在しています。ここでは建築要素に関連したギャラリー(と呼ばれる要素)を取り上げます。

●美術品の展示場:美術館や画廊で、絵画や彫刻などの作品を展示する場所・空間を意味します。また「画廊」そのものを英語表記で「ギャラリー(gallery)」とも呼ばれています。
●劇場の天井桟敷:劇場やコンサートホールなどで、舞台を見下ろす天井桟敷のこともギャラリーと呼ばれています。天井桟敷(てんじょうさじき)とは、劇場において、最後方・最上階の天井に近い場所にある観客席のことを意味しています。
●回廊・通路:建物内の部屋と部屋を結ぶ長い通路や廊下空間のことをギャラリーと呼ぶことがあります。

カテゴリから探す

<監修>

  • 榑林 宏之

    一級建築士(BAUMPLANNING一級建築士事務所 代表)
    中堅ゼネコン設計部を経て独立、一級建築士として活動。自然環境への取り組み(自然との共生)の一環として自然災害・防災(主に地震災害・防災)研究及び啓蒙活動を推進しています。