壁内の結露を抑える通気ボード
外壁下地材
アセダス・通気ボード
- 参考価格
- ¥870~¥1,000/㎡
- 製品カテゴリ
アセダス・通気ボードのご採用を検討されている方はこちらから製品の情報がご覧いただけます
- 各種データ・ライブラリー
製品特長
透湿性と断熱性を兼ね備えた外壁通気構法専用の下地材。壁の内部結露の発生を抑え、住まいの耐久性を高めます。
-
■木の繊維が絡み合った無数の微細な隙間によって、透湿性能が構造用合板の約23倍に向上。壁内部の湿気を屋外に排出しますので、結露を抑えます。長持ちする住宅づくりにご活用ください。
-
室内の湿気が外壁下地材を通り抜けて結露を防ぎ、腐れや白蟻の被害から住まいを守ります。
-
■表面には、通気性のよい撥水剤(表面印刷側)を塗布。
■「DAIKENの外壁通気構法」専用下地材です。
関連部材・関連情報
- ご注意 ご使用にあたり、ご注意・ご理解いただきたいこと
- ■釘打ちは、シージングボード釘SN-40かCN50またはN50にて四周、中央部とも150mmピッチで取り付けてください。
- ■取り付けは柱・間柱位置で、印刷面を外側にして軽く突けて施工してください。
- ■へりあきは、10mm以上確保してください。
- ■『アセダス・通気ボード』は耐力面材として使用はできません。
- ■サッシ廻りや、土台に接する木口面には、シージングボードテープを施工してください。
- ■必ず胴縁15mm以上施工をしてください。
- ■鉄骨造、鋼製下地には施工しないでください。
よくある質問
- インシュレーションボードとシージングボードの違いは何ですか。
-
インシュレーションボードとは天然の木材繊維をよく絡み合わせて多孔質のボードに製板したものです。これにアスファルトを含侵、又は塗布したものがシージングボードです。
FAQページを表示する
インシュレーションボードはJIS規格によって以下の種類があります。
(1)タタミボード
(2)A級インシュレーションボード
(3)シージングボード
の3種類です。
尚、一般にインシュレーションボードというとA級インシュレーションボードを指します。
耐震ボード・下地材・通気部材 関連リンク
- 外壁下地材製品はこちら
- 耐震ボード・下地材・通気部材のおすすめ商品
- 耐震ボード・下地材・通気部材ページ人気ランキング
- 耐震ボード・下地材・通気部材製品ラインアップ
耐震ボード・下地材・通気部材
お問合せ
Webカタログの閲覧・請求は、下記のボタンからご依頼いただけます。
-
住宅向け製品の仕様や施工、メンテナンス
住宅向け製品に関するご質問、ご相談はこちらからお問合せください。
-
施設向け製品の仕様や施工
施設向け製品に関するご質問、ご相談はこちらからお問合せください。
※お取引(見積り、注文、納期等)に関わるお問い合わせは、弊社営業窓口までお願いいたします。