ねこ向け建材についてお問い合わせ

猫のアイコン

知ってください「さくらねこ」。地域猫問題に取り組む猫愛好家たちの活躍

さくらねこ

“さくらねこ”をご存じでしょうか。捕獲されて去勢・不妊手術を受け、耳の先端をさくらの花びらのようにV字型にカットされた野良猫のことです。 “さくらねこ”は殺処分ゼロを目指す愛猫家たちが行っている取り組みです。また、この活動では動物病院なども重要な役割を担っています。

区切り線の画像

“さくらねこ”って知ってますか? 桜のカタチにカットされたお耳に注目

さくらねこ

耳がV字型にカットされた野良猫を見たことはありませんか。愛猫家の中にはご存じの方もいると思いますが、カットした部分が“さくら”に似ているので“さくらねこ”と呼ばれています。

実はこの“さくらねこ”、捕獲された後に去勢・不妊手術を受けて地域に戻された猫なのです。カットする部分は耳先で、出血はほとんどありません。全身麻酔をかけて手術を施すことにより、猫が痛みを感じないように配慮されています。

では、なぜこのようなことをするのでしょうか。野良猫の耳をカットするのは、去勢・不妊手術が施されていることを一目で分かるようにするためです。目印をつけておかないと地域猫活動を行う保護団体に再び去勢・不妊手術の目的で捕獲され、無意味な麻酔や開腹をされてしまう可能性があるのです。

保護団体では不幸な猫たちを増やさないための活動を続けており、現在も多くの団体が猫の幸せを願って日々奔走しています。

区切り線の画像

野良猫の保護と去勢の意義

このような活動が行われている背景には、多くの猫が殺処分されている事実があります。環境省の発表によると、2019年4月1日から2020年3月31日までの1年間で殺処分された猫は27, 107匹にも及びます。

(出典:環境省「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」)

猫は繁殖力が高いため、野良猫を放置すると殺処分の数も増加します。また、不妊・去勢手術を施さないと、増えた猫を飼えなくなる「多頭飼育崩壊」も起きやすくなるでしょう。

不幸な猫を増やさないためには、野良猫の数が増えないようにすることが大切です。保護団体では、野良猫が増えるのを抑制する目的で猫を捕獲し、不妊・去勢手術を行っています。その際、猫の耳先をV字型にカットして目印をつけ、“さくらねこ”として地域に戻しているのです。

区切り線の画像

地域猫に対する理解を得るには

飼い主のいない猫を減らすことは動物愛護の観点をはじめ、鳴き声や糞尿、庭を荒らすといった野良猫による被害を防ぐことにつながります。近年は公益社団法人ACジャパンによるTVCMも放送され、地域猫の認知・理解は徐々に高まっていますが、まだ十分とはいえません。

現時点で野良猫の数を合法的に減らす唯一の方法は、猫を捕獲して去勢・不妊手術を施すことだけです。手術を終えた“さくらねこ”は地域に戻されるため、すぐに猫の数が減るわけではありません。しかし、数年という長期的なスパンで見れば、野良猫の不妊・去勢手術は街をより暮らしやすくするために大きく役立つでしょう。

手術を終えた“さくらねこ”は地域猫として元いた場所に戻されるため、活動を進めるためには地域住民の理解を得られるよう、配慮する必要があります。餌を与える時間や場所を限定して食べ残しはすぐに片づける、地域の合意が得られた場所にトイレを設置するなどして、糞尿の後始末をすることも大切です。

区切り線の画像

地域猫活動になくてはならない動物病院の存在

動物病院

“さくらねこ”などの地域猫活動で基本となるのは「TNR」です。TはTRAP(捕まえる)、NはNEUTER(不妊・去勢手術)、そしてRはRETURN(元の場所に戻す)の略です。地域の人たちと野良猫が共存していくためにも、その数を増やさないことが大切なのです。

そして、こうした地域猫活動には、動物病院の存在も欠かせません。

地域猫活動では動物病院の協力のもと、必要に応じて寄生虫の駆除といった処置を行っています。安価な費用で対応するなど、活動に協力する動物病院の存在は、不幸な野良猫を増やさないための支えになっているのです。

区切り線の画像

猫を愛するがゆえに増やさない。保護団体の活動に敬意

保護団体による地域猫活動の様子を紹介したSNSなどを見ると、TNRのような活動は様々な苦労を伴うことがわかります。

例えば、野良猫を捕獲するには警戒心を解くための餌付けが必要です。餌付けを行うためには、いつ、どんな猫が来るのかといった行動パターンなども細かく観察しなければなりません。また、観察する際には病気や怪我の有無などの確認も行われています。

繁殖力が高い猫に不妊・去勢手術を施さないと、野良猫があっという間に増えてしまう可能性があります。そのため、短期間で野良猫の行動パターンを把握し、現れる時間や場所を特定しなければならない難しさもあるのです。

こうした苦労を重ねながら活動する保護団体などの存在なくして、地域猫の未来はないと言っても過言ではありません。私たちに必要なのはまずその現実と向き合うことだと言えるでしょう。

区切り線の画像

まとめ

野良猫も大切なひとつの命です。しかし、そのまま放っておくと殺処分される猫を増やすことになってしまいます。“さくらねこ”などの地域猫活動を行う保護団体や、その活動を支える動物病院は殺処分される猫を減らすために不可欠なのです。

■併せて読みたい
・猫カフェと保護猫カフェの違い。あなたは知っていますか?
・飼い猫が外に!野良猫や家猫を襲う「外出」「動物虐待」の恐怖
・猫の多頭飼育崩壊に警鐘!さくらねこなど地域猫問題に取り組む愛猫家たち

    猫のアイコン
    おわり

    おすすめ記事

    • 猫の写真

      不動の「デブ猫」人気、でも健康面が不安。デブ活中の我が子に運動をさせたい!

      もっと読む
    • NEWアイコン

      猫の写真

      多頭飼いで猫だらけな部屋に革命!自慢の快適な猫部屋でストレス解消

      もっと読む
    • 猫の写真

      キャットウォークはDIYで大丈夫?老猫になってからの落下が心配。

      もっと読む
    • 猫の写真

      絵になる可愛い猫階段!階段インテリアになった猫とは

      もっと読む
    • 猫の写真

      猫の爪トリビア!猫爪を切りたい。爪研ぎする理由。 猫爪の仕組みとは?

      もっと読む
    • NEWアイコン

      猫の写真

      猫カフェと保護猫カフェの違い。あなたは知っていますか?

      もっと読む
    • 猫の写真

      寒い冬。ボンネット猫に気を付けて!猫は狭いところが大好き

      もっと読む
    • 猫の写真

      猫ドアがおしゃれに!#ペットドアに萌えな愛猫家たち

      もっと読む
    • 猫の写真

      飼い猫が外に!野良猫や家猫を襲う「外出」「動物虐待」の恐怖

      もっと読む
    • NEWアイコン

      猫の写真

      可愛い猫のお散歩コース!猫カフェ的キャットウォークを自宅につけたい!

      もっと読む
    • 猫の写真

      猫の多頭飼育崩壊に警鐘!さくらねこなど地域猫問題に取り組む愛猫家たち

      もっと読む
    • 猫の写真

      保護猫カフェや猫の譲渡会に高まる関心。猫エイズにも正しい知識を

      もっと読む
    猫のイラスト

    ペット住宅向けおすすめコンテンツ

    • ペットと暮らすねこ編

      ペットと暮らす

      ねこ編

      ねこも人も快適に暮らせる空間づくり。

    • ペットと暮らすいぬ編

      ペットと暮らす

      いぬ編

      いぬも人も快適に暮らせる空間づくり。