ねこ向け建材についてお問い合わせ

猫に小判? キャットウォークは本当にうちの子に使ってもらえるのか!

キャットウォーク

「家族同然の猫だからこそ、ストレスなく暮らしてもらいたい」と飼い主なら誰しもが思うはずですが、現在は室内飼育が推奨される時代です。室内飼育だと、猫の運動不足やストレス増加が気になりますが、上下運動ができたり、部屋中を自由に動き回れるキャットウォークがあれば、それらの悩みを解消できるかもしれません。

しかし、「キャットウォークを設置しても愛猫が使ってくれるのか不安」と思う方もいることでしょう。そこで、キャットウォークの設置について考えてみました。

猫に小判とは言うけれど。キャットウォークは喜んでもらえるのか

猫

「猫に小判」という言葉は、誰もが一度は聞いたことがあるはずです。この言葉は、京都いろはかるたの札の一つとしても有名です。猫に小判は「価値のわからないものには、何の役にも立たない」という意味で使用されます。

猫という動物は気まぐれで、何を考えているのかわからないこともよくあります。そんな猫のために工夫をこらし、リビングにキャットウォークを設置しても、「猫に小判」となってしまっては悲しいものがあります。

高所が好きな猫が部屋中を移動できるキャットウォークがあれば、広さが制限された室内であっても、猫が喜ぶ空間を作ることが可能です。しかし、実際には「猫のためにキャットウォークを手作りしたけど、あまり使ってくれない」という声を聞くことがあります。

では、どのようなキャットウォークなら、猫に喜んでもらえるのでしょうか。

キャットウォークに必要なのはプロの安全性

猫がキャットウォークを使わない場合、キャットウォーク自体が嫌いなのではなく、そのキャットウォークが猫目線で作られていないことが考えられます。

猫は部屋を一周できるなど、周囲が見渡せると安心します。また、単にキャットウォークがあるだけでは退屈してしまう可能性があるため、隠れスペースや覗き窓を設けるといった工夫も必要です。

また、安全性も重要です。キャットウォークで猫が転倒して怪我をしないように、滑りに配慮した材質のものを使います。多頭飼いであれば、すれ違うことができる幅にして、2方向から昇り降りできるようにすると、落下の危険性を抑えられます。

キャットウォークはただ設置すればいいのではなく、安全性や視界の確保が大切です。できれば猫と住宅用の建材を知り尽くしたプロにお任せするのが一番でしょう。

猫目線に立ったキャットウォーク!『ねこルート』や『ねこボックス』で安全安心な空間を

キャットウォーク

ねこルート〈ミルベージュ〉、ねこボックス〈ミルベージュ〉

DAIKENの『ねこルート』や『ねこボックス』は、そんな猫目線に立った猫が喜ぶ機能と安全性を兼ね備えたキャットウォークです。

『ねこルート』は猫同士がすれ違える幅を確保してあるため、多頭飼いをしているケースでも喧嘩になるのを防げます。表面には滑りに配慮したシートが貼ってあり、板の角が丸くなっているなど、猫の安全性に配慮しています。

『ねこボックス』は、狭い場所を好む猫のための隠れ場所になります。覗き窓から顔を出して部屋を見渡すこともできます。

DAIKENの『ねこルート』や『ねこボックス』を取り入れたキャットウォークなら、きっと「猫に小判」にはならないでしょう。

まとめ

キャットウォークは猫目線で考えて設置する必要があり、最も重要なのは“猫の安全性”です。『ねこルート』や『ねこボックス』の活用で、愛猫に安心して喜んで使ってもらえるキャットウォークを設置していきたいですね。

【DAIKEN猫向け建材の使用事例】
ペットと暮らす[ねこ編] ⇒ 詳しくはこちら

【DAIKEN猫向け建材カタログ】
「ペットと暮らす」 ⇒ 詳しくはこちら

【記事掲載の猫向け建材 詳細】
『ねこボックス』 ⇒ 詳しくはこちら
『ねこルート』 ⇒ 詳しくはこちら


    おわり

    おすすめ記事

    • 不動の「デブ猫」人気、でも健康面が不安。デブ活中の我が子に運動をさせたい!

      もっと読む
    • 多頭飼いで猫だらけな部屋に革命!自慢の快適な猫部屋でストレス解消

      もっと読む
    • 猫に「階段」! 愛猫がインテリアに。絵になる可愛い『ねこステップ』

      もっと読む
    • 猫の爪を切りたい! 猫が爪をとぐ理由は? 腰壁で“猫と壁の悲劇”に終止符を!

      もっと読む
    • 猫カフェと保護猫カフェの違い。あなたは知っていますか?

      もっと読む
    • ボンネットに野良猫。狭いところを好む猫の性格を忘れずに!

      もっと読む
    • 猫ドアや猫ゲートに萌え!「#ペットドア」にキュンです!

      もっと読む
    • 知ってください「さくらねこ」。地域猫問題に取り組む猫愛好家たちの活躍

      もっと読む
    • 飼い猫が外に! 危険がいっぱい、野良猫や家猫を襲う「外出」の恐怖

      もっと読む
    • 猫カフェに良くあるキャットウォーク。自宅につけたい、可愛い猫のお散歩コース

      もっと読む
    • 猫の多頭飼いに警鐘!さくらねこなど地域猫問題に取り組む愛猫家たち

      もっと読む
    • 保護猫との出会いに感謝。保護猫カフェや猫の譲渡会に高まる関心。

      もっと読む

    猫向け建材 オーナーインタビュー

    • 猫向け建材の設置で、ねこの過ごしやすさも、空間のおしゃれ度もUP!「保護猫カフェ 猫式」

      もっと読む
    • ねこもひとも、しあわせに! ねこを家族に迎えたい方必見のきれいでおしゃれな「保護ねこカフェもりねこ」

      もっと読む
    • 『ねこゲート』の設置で出入りも安心! 保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」

      もっと読む
    • 家で飼ったとき”がイメージしやすい、猫向け建材を設置した譲渡型猫カフェ「ケット・シー」

      もっと読む
    • 省スペースで猫も人も喜ぶ『ねこシェルフ』を設置。保護猫カフェ併設の「しらさぎ動物病院」

      もっと読む
    • 家族を探している猫と出会える「保護猫カフェ ねこかつ」の壁に新たな遊び場が誕生!

      もっと読む
    • 猫向け建材を設置して保護猫がリラックスできる空間づくり!保護猫シェルター「ネコリパハウス高円寺」

      もっと読む
    • 猫が人との関わりを楽しいと思う環境に! DAIKENの猫向け建材で実現できる暮らしとは

      もっと読む
    • 保護猫の譲渡活動に励む亀山様宅の離れを、おしゃれな猫シェルターに!

      もっと読む

    ペット住宅向けおすすめコンテンツ