家の雰囲気づくりには何が必要? 自宅や施設の印象を良くする落ち着いた空間設計

雰囲気

人が快適に過ごすことができる空間は、スムーズな動線や使いやすいレイアウトはもちろんのこと、落ち着いた雰囲気も必要不可欠となっています。中でも生活の拠点となる住宅においては機能性と快適性だけではなく、落ち着いた雰囲気にすることが好まれています。さらに近年では、公的な施設でも落ち着いた雰囲気の空間設計を施し、より住宅に近いアットホームな雰囲気を提供しています。本記事では様々な施設をアットホームで落ち着いた雰囲気にするためのポイントや、建材選びを含めた空間設計のコツをご紹介いたします。

落ち着いた雰囲気の空間づくりをするための3つの空間設計ポイント

漠然と「落ち着いた雰囲気のある空間づくり」と言っても具体的に何をどうすればいいのか判断しにくいですが、ここでは具体的に3つのポイントに絞って落ち着いた雰囲気づくりのコツをご紹介します。1つ目は「インテリアレイアウト」、2つ目は「カラーコーディネート」、3つ目はそれらを引き立てる「ライティング」という3つのポイントで落ち着いた雰囲気づくりのコツをご説明いたします。

(1)インテリアレイアウト

雰囲気

落ち着いた雰囲気のある空間づくりをするために、最も気軽にはじめられるのがインテリアレイアウトです。まずは空間を広く見せることが重要で、そのためには可能な限り、物や家具を置かないことが最初の一歩となります。もちろん家具を全く置かない訳にはいきませんが、基本的に「床に直置きしないこと」と「視線より上に置かないこと」を心がければ、より広々と開放的な空間を演出することができ、落ち着いた雰囲気のある空間づくりがしやすくなります。

つまるところ「床や壁をなるべく見える状態にすること」で、空間をより広く感じることができるだけでなく、もともとあった床や壁などの建材の質感を強調することができますので、家具などを置いてもレイアウト前のアットホームな雰囲気のある空間を損ねることがありません。 また、天井は高い方が良いですが、あまり天井高がない部屋の場合は、カーテンを天井付近から垂らすことで広さを感じやすくなったり、家具などが視線より下にあることで、上からの照明効果を最大限に引き出すことができ、ライティングも含めて落ち着いた雰囲気のある空間づくりができるようになります。

さらに、落ち着いた雰囲気を損ねやすい「収納」については、壁面収納などを使い1ヶ所にまとめ、隠す収納を心がけると、より落ち着いた雰囲気のある空間づくりができることでしょう。

(2)カラーコーディネート

雰囲気

落ち着いた雰囲気のある空間づくりをするためには、レイアウトだけではなくカラーコーディネートも必要不可欠です。カラーコーディネートで落ち着いた雰囲気のある空間づくりをするためには、「上は明るく下は暗く」がおすすめです。具体的には床を暗めや濃い色にして、天井は明るめや淡い色にすると良いでしょう。

例えば、壁も視線より下までを濃い色にして、視線より上は明るい色にすると、開放感のある落ち着いた雰囲気にすることができます。色彩としては、無彩色を基本にコーディネートし、カラーウォールなどでアクセントカラーを3色程度に絞って入れると、落ち着きがありつつも、アットホームで個性的な空間づくりをすることができることでしょう。
また色彩だけではなく、壁紙やインテリアファブリックは無地を中心に選ぶのがおすすめです。

(3)ライティング

雰囲気

インテリアレイアウトとカラーコーディネートで落ち着いた雰囲気のある空間づくりができたら、さらにライティングで雰囲気を盛り上げましょう。そのためには天井に固定されたシーリングライトだけではなく、ライティングの自由度が高いダウンライトやスポットライト、間接照明を活用すれば、様々な角度から、ライティングで落ち着いた雰囲気のある空間づくりができるようになります。

また、ライティングをダウンライトとスポットライト、間接照明を中心にすれば、シーリングライトを取り払って天井をより広く使うことができ、空間的に広がりを持たせることができます。

さらにライティングの効果を活かすには、壁材などにエンボス加工でエッジの効いた素材感のある建材を使うと、陰影による演出で落ち着いた雰囲気を保ちつつ、高級感がある空間づくりも実現できます。

優れた床材・壁材・天井材で様々な施設でアットホームな雰囲気を!

雰囲気

住宅だと防災面の制限が少ないので床材・壁材・天井材などの自由度も高く、落ち着いた雰囲気のある空間を気軽に作れますが、医療施設やホテルなどでは防災面での制限が多く、どうしても白を基調とした堅い雰囲気になりがちでした。ところが近年、木目調などのテクスチャーを使った素材や、自然素材をモチーフにしたものでありながら、防災面にも優れた建材が数多く開発され、採用されています。

実際に医療施設の中でも産婦人科や小児科では、アットホームな雰囲気の空間づくりが好まれていますし、ホテルなどの宿泊施設においては、テクスチャー素材や自然素材をモチーフにした内装材と間接照明の組み合わせで高級感をプラスしてみるのも良いでしょう。

機能性とデザイン性を両立した建材を活用して、施設利用者に喜ばれる落ち着いた空間、アットホームな空間づくりを目指してみてはいかがでしょうか。

患者様やそのご家族に安心してもらえる病院やクリニックの雰囲気づくりについては下記の記事でもまとめていますのでご覧ください。
「病院とクリニック、それぞれの役割は? 患者様に安心してもらえる診察室づくり」
また、日々の業務が多忙を極める看護師やスタッフのストレスを減らす色彩計画については下記の記事をご覧ください。
「多忙を極める看護師さんのストレスを減らす リラックス効果のある色彩計画とは」

recomended item

おすすめ製品