DAIKENの床
ワックスがけの方法
ワックスがけで美しさ長持ち。
ワックスがけは、フロアー表面の保護・艶出しのために半年に1度行いますと美しさが長持ちします。
弊社製品にはワックス不要のフロアーもございます。ワックス不要のフロアーにワックスを使用されますと、ワックス膜で床材の持つ表面性能が隠れてしまいますのでご注意ください。
また、ワックス不要のフロアーにワックスを掛ける場合は必ずDKワックスネオをご使用ください。他のワックスを使用すると床表面がはじいて塗りムラになる場合があります。
その他詳細につきましては、製品に同梱の「取扱説明書」「施工説明書」をご覧ください。
❶ワックスをかける場合は、天気の良い日を選び、窓を開けて風通しを良くしてください。
(室温5℃以下の時や湿度が高い日は避けてください。白化や密着不良などのトラブルの原因となります。)
❷掃除機などでフロアー表面、目地のゴミやホコリを取り除き、床用洗剤で汚れや油分などを拭き取ります。その後、水拭きをして床の洗剤成分を取り除いてください。
(洗浄液やワックス剥離剤を使用される場合は、使用上の希釈率を守り、目立たない部分で確認してご使用ください。また、洗浄液やワックス剥離剤をフロアー表面に多量にまき散らすと、フロアー目地部のふくれや床鳴り等の原因となることがありますので、絶対にしないでください。)
❸フロアーの表面、目地部を完全に乾かしてからワックスを塗ってください。
❹ワックスを洗面器などに移し、きれいなぞうきんや、ワックス用ワイパーに含ませ、しずくが落ちない程度に絞って目地にワックスが溜まらないように木目に沿って薄く・ムラなく塗ってください。
(ワックスをフロアー表面に多量にまき散らすと、フロアー目地部のふくれや床鳴り等の原因となることがありますので、絶対にしないでください。)
❺ワックスが完全に乾くまで自然乾燥(60分程度)してください。
(ワックスが完全に乾くまでは、上を歩かないでください。)
DKワックスネオ
- 優れた耐水性、高密着性能を実現、
抗菌タイプの水性ワックス。 - ●WPCの床からファインコート、スーパーファインコート製品まで幅広く対応。
- ●水がかかっても白化することはほとんどありません。
- ●非常に塗りやすく、木目を生かした美しい光沢に仕上がります。
- ●環境・健康に配慮した低VOC仕様です。
- ●使用期限は未開封で製造日から2年間
- 関連記事コンテンツ
- フローリングワックスの塗り方6 ステップ!準備や必要な道具まで徹底解説