DAIKENの床 

日常のお手入れ

ちょっとした工夫が、
いつまでもキレイにキープするポイント

日常のお手入れ

乾いたぞうきんでカラ拭きしてください。水拭きをする場合は、固く絞ったぞうきんで拭いた後、必ずカラ拭きをして水分を拭き取ってください。
濡れぞうきんを頻繁に使用したり、水分が床に残っていると、床と床の隙間から水が浸入し、表面にシミやヒビ割れが生じることがありますのでご注意ください。

  • 日常のお手入れ

スチームモップは使用しないでください。床材は熱や蒸気に弱いため、膨れたり、変色する恐れがあります。

ひどい汚れがついたとき

カラ拭きでゴミやホコリを取り除いたあと、固く絞ったぞうきんか、住宅用洗剤(中性)や中性の床クリーナーをふくませたぞうきんで汚れを拭き取ってください。
汚れがひどい場合は、アルコール(エタノール)をふくませたぞうきんやタオルで拭いてください。
但し、濡れぞうきんを頻繁に使用すると表面にシミやヒビ割れが生じることがありますのでご注意ください。
シンナーやベンジン、漂白剤などをご使用の場合は、適切な希釈が必要になります。
適切な希釈を行わないで薬品を使うと床表面の変色、変質の可能性があります。
これらの薬品をご使用の場合は補修業者やクリーニング業者などとよくご相談ください。また、強アルカリ性のクリーナーは変色する場合がありますので使用しないでください。

  • ひどい汚れがついたとき

ペットを飼うときの注意

ペットの歩行に優しい製品もご用意しています。(全ての犬・猫の滑りに配慮はできていませんのでご注意ください。)
ペットの爪で表面に引っかき傷が発生したり、排泄物で変色する場合があるため、ご注意ください。排泄物はすぐに拭き取ってください。
必要に応じ敷物をご使用ください。

  • ペットを飼うときの注意

床材の滑り性能について

日常生活の付着物により著しく滑りやすくなる場合もございますのでご注意ください。
汚れの付着などがある場合は、中性洗剤や中性の床クリーナーで拭いてください。

関連記事コンテンツ
フローリング掃除が簡単になるコツ・手順|無理なくプロ並みのキレイを保つ方法

TOTO・DAIKEN・YKK AP

TDYリフォーム情報サイトリンク

TDY REFORM SITE
  • 快適住まいのヒント
    リフォームでもっと便利に、もっと快適に。楽しく快適に暮らすためのヒントから、リフォーム商品をご紹介します。リフォームすることで暮らしは豊かに。空間やテーマを選んで、あなたに合った“快適ヒント”を見つけてみませんか?

  • リモデル事例を見る
    リフォームを通して新しい生活スタイルを約束すること。それが、TOTO、DAIKEN、YKK APの提案する「リモデル」です。お客様がそれぞれ抱えている、住まいに関する悩み。その悩みを解決し、憧れの暮らしを実現するために、どのようなプランをご提案し、リモデルを行ったのか、その優秀事例をまとめました。

  • 十人十家 くらしの想いを わたしらしく
    実現したいライフスタイルは人それぞれ。10 人いれば、10 通りのくらしの想いがあります。ひとつとして同じものはありません。そんな想いをかなえるのが「リモデル」です。憧れのライフスタイルを実現した10 組の家族のリモデルストーリーとその空間をご紹介します。

  • リモデルクラブ店
    リモデルクラブ店とは、TOTO、DAIKEN、YKK APの3社がバックアップする、安心信頼のリフォームネットワークの施工会社です。リフォームプランのご提案から施工・設備の修理、アフターサービスまで、リフォームのパートナーとして、お客様を総合的にサポートいたします。お店のエリアやお客様のお住まいのエリアからニーズに合ったリフォーム店を検索いただけます。