「おもいやり」に満ちた施設空間 学校・文教施設(教室・体育館など)向け製品

生徒が気持ちよく授業に集中でき
教員の業務負担にも配慮した
理想的な学校・文教施設づくりをサポートします。
遮音・吸音性への配慮や、地域産材なども活かした木目の意匠で
生徒が授業に集中しやすい学習環境を実現。
キズ・汚れへの強さ、衛生管理のしやすさにもこだわり、
忙しい教員の業務負担軽減にも貢献する、快適な学び舎を提供します。

「安全・安心」について
よくあるお悩み
- ●災害時も安心できる場所にしたい。
- ●掃除などの手間を軽減したい。
DAIKEN製品なら
耐震性を備えた天井や不燃性を有した壁材などで、万一に備えた施設づくりが可能。キズ・汚れへの耐性や抗ウイルス性能などにも気を配れば、メンテナンスの負担軽減にも。
「こころ」について
よくあるお悩み
- ●教室の雰囲気が落ち着かず、集中できない。
- ●学校生活を通じて、地域に愛着を持ってほしい。
DAIKEN製品なら
美しい木の意匠を取り入れた建材で、リラックスして授業に臨める空間づくりが可能です。長年培った技術で、床材・壁材などへの地域産材活用も目指せます。
「おと」について
よくあるお悩み
- ●教室の外の音がうるさい。
- ●先生の話し声がなんとなく聞き取りづらい。
- ●教室の用途に合った「聞き取りやすい」環境にしたい。
DAIKEN製品なら
音の反響、漏れを適切にコントロールし、音を気にせず集中できる教室に。音楽室、図書室など、用途に合わせて音環境を最適化することも可能です。
施工事例
DAIKEN WORKS
-
東北大学(青葉山3)
国際放射光イノベーション・スマート研究棟 宮城県- 天井造作材:
- グラビオルーバーUB 直付式〈クリアベージュ柄〉
- 壁材:
- グラビオUB〈クリアベージュ柄〉
施工/シプコー東日本株式会社
-
広島大学 両生類研究センター ミーティングルーム 広島県
- オフィス向け吸音パネル:
- OFF TONE(オフトーン)
マグネットパネルN〈MN柄〉〈01〉
-
光陽児童会館 北海道
- 全空気式床輻射冷暖房システム:
- ユカリラ YGSタイプ
施主/札幌市子ども未来局
設計/株式会社北日本技術コンサル
施工/株式会社濱野建材店
-
某小学校 千葉県
- 天井材:
- グラビオ羽目板V〈トープグレー柄〉
-
各務原市立 かかみがはら支援学校 岐阜県
- 床材:
- コミニケーションタフⅡ DW〈オーク(クリア色)〉
-
柴田町総合体育館 宮城県
- 全空気式床輻射冷暖房システム:
- ユカリラ YGSタイプ
-
神戸市立灘の浜小学校 兵庫県
- 床材:
- コミュニケーションタフ DW〈オーク(クリア色)〉
-
愛西市発達支援センター 愛知県
- 軒天井材:
- ダイライト軒天羽目板〈 クリアベージュ柄〉
設計/株式会社青島設計
公共・商業施設向け
ドアシリーズのご紹介
2025年6月、DAIKENの公共・商業施設向けドアをリニューアル!
OMOIYARIドアシリーズでオフィス・商業施設・高齢者施設・医療施設等に
幅広くお使いいただけます。
詳細は「総合カタログ
[公共・商業施設向け製品]」を
ご確認ください
![2025-26総合カタログ[公共・商業施設向け製品]](/common/img/catalog/DK0672_0001.avif)
- OMOIYARIドア
開き戸

耐久性や使い勝手に
配慮した開戸。
- ●片開き
- ●親子ドア
- ●親親ドア
吊戸

車イスでの出入りもスムーズな
段差のない吊戸。
- ●吊戸(片引・引分・引違)
- ●2枚連動吊戸
- ●3枚連動吊戸
- ●4枚引分
受付窓

人の往来を感じられる透明窓は、
受付のある施設におすすめ。
- ●受付窓(三方枠)
- ●受付窓(四方枠)
- OMOIYARI
アシストドア

安心・安全に配慮し
扉の開閉をアシストします。
- OMOIYARI
ひきドアW

ひいて、ひらく。
新発想から生まれた大開口ドア。
- OMOIYARI
防音ドア

音が気になる施設に最適な
防音ドアシリーズ。
- ●片開き[G35]/[G30]
- ●吊戸・片引[G25](音配慮)
選べるドアデザイン

※防音ドア片開き[G30]はAX、EX、KXデザインのみ、
防音ドア片開き[G35]、吊戸・片引[G25](音配慮)はAXデザインのみです。
色柄ラインアップ

3つの性能で衛生面に配慮
- 抗ウイルス
- 製品の表面に付着した
特定のウイルスの数を減少
- SIAAマークはISO 21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
【注意事項】
・抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。
- 抗菌
- 製品の表面に付着した
細菌の増殖を抑制
- SIAAマークはISO 22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
【注意事項】
・抗菌加工は、表面の細菌の増殖を抑制するだけで、それ以外の細菌を死滅させたりするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。
- 耐薬品
- 医療・介護現場で使用される
消毒薬液でのお手入れが可能
- 耐薬品
- 消毒によるお手入れができます。
1)アルコール(消毒用エタノール):市販濃度(76.9~81.4%)で使用可能。
2)次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤):濃度0.5%以下に薄めて使用可能。濃度~0.05%(日常清掃)、濃度~0.5%(吐しゃ物などの消毒)
3)塩化ベンザルコニウム(界面活性剤):濃度0.1%以下に薄めて使用可能。
4)イソプロピルアルコール(イソプロパノール):市販濃度(70%)で使用可能。
参考:厚生労働省「医療施設等における感染対策ガイドライン」「高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版」「介護現場における感染対策の手引き 第2版」「保育所における感染症対策ガイドライン」「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」
【ご注意】
・薬品でお手入れする場合、薬品を表面に付着後、家庭用中性洗剤を含ませた固く絞った布で素早く拭き取り、薬品成分を表面に残さないようにしてください。
・薬品の種類や放置時間によって、変色する場合があります。
※消毒に使用する薬剤や濃度については、厚生労働省等の発行する各種ガイドライン等をご確認ください。
幼稚園・保育園・認定こども園用ドアも
扉バリエーションが豊富です。
- OMOIYARI
キッズドア

幼稚園・保育施設内で子どもの安全を一番に考えたドア。
- ●吊戸(片引・引分・引違)
- ●2枚連動吊戸
- ●3枚連動吊戸
- ●4枚引違
- ●ベビーゲートなど
幼稚園・ 保育施設向けドアについては
下記カタログをご確認ください

関連コンテンツ
- 関連記事コンテンツ
- STEAM教育がさらに進化! STREAM教育とは? 生きる力を身につける学習法
- 肥満度チェックで子どもの健康管理! 肥満度計算と個別指導時のプライバシー対策
- ICT教育とは? 活用する意義“トリプルA”と導入で期待できる効果、環境づくり
- キャリア教育で子どもの生きる力を育む! PISA調査から見た課題と対策法
- スーパーサイエンスハイスクールとは? アクティブラーニング重視の先進的な教育現場
- これからの子どもに必要な「生きる力」 文部科学省による新学習指導要領が目指すものと
- STEAM教育とは? STEMから進化した教育のポイントと環境整備
- インクルーシブとは ダイバーシティ&インクルージョンとの違いと実現を支える環境づくり
- クリティカルシンキングとはどのような思考法? グローバル感覚を育てる教育環境整備
- インクルーシブ教育実現のために 学習環境に求められるバリアフリー化とは
- 2025年問題は大学入試にも! 「情報」新設に向けたプログラミングに適した空間づくり
- 体育館の床は木製、長尺シートのどちらが良い? 長年使うならメンテナンス性も考慮
- フローリング補修で床をきれいに! 無垢フローリングと複合フローリングの違いをご紹介
- アクティブラーニングとはどのような学習法? 文部科学省が推進する理由と実践例
- 「木育」が地球環境を救う? 子どもが木のぬくもりを身近に感じられる学習環境
- 文部科学省が促進する地元の杉やヒノキを活用した木の学校づくり そのメリットとは?
- 学校の校庭における雑草対策 除草剤を使用せずに敷地内の美観を維持するには
- 子ども・大人・地域と共につくる次世代の学びの場
- 採用者に聞く 耐震性が求められる教育施設に、省施工・短工期の『ダイケンハイブリッド天井』
- 生産性をあげるには温度と湿度が重要! 学校での授業をより効果的にするには
- 地震から子どもを守る! 学校における天井の耐震対策
- 生徒の集中力を高める方法! まずは教室の音環境の見直しを
その他の「コラム(記事)」を
関連動画
-
【学校・文教施設向け】天井材『スクールトーン』のご紹介