フローリングにタイル…豊富な素材をもとに作られた床材の種類 それぞれの特徴やおすすめのシーン

床材の主な種類

  • フローリング
  • クッションフロア(ビニル床材)
  • フロアタイル(ビニル床材)
  • タイル、石材
  • カーペット

床材には主に上記の種類のものがあります。種類によって特徴も異なるため、用途に適した素材を選びましょう。以下でそれぞれの床材の特徴について解説します。

ワンラブフロアⅣ(特殊加工化粧シート床材:特殊オレフィンシート)

フローリング

フローリング
名称 種類 特徴
突板フローリング 複合フローリング ・天然木材を0.3~0.6ミリ程度の板を表面材として合板を接着加工した複合フローリング
シートフローリング 複合フローリング ・表面材が樹脂やポリマー化合物のオレフィンなどに木目印刷等を施し、合板基材と接着加工した床材
挽き板フローリング 複合フローリング ・天然木材を2ミリ程度で挽いた板材を合板基材と接着加工してできた床材
無垢フローリング 単層フローリング ・木材の一枚板をフローリング用に加工した床材

フローリングは、木材を加工した床用の建材で、主に合板基材と表面材を合わせた複合タイプと木をそのまま使用した単層タイプに分かれます。

こんなシーンにおすすめ
フローリングは、木目の風合いを好み、部屋のテイストに合わせられる床材をお求めの際におすすめです。複合フローリングなら、カラーバリエーションやランクもさまざまで、価格に応じた床材を見つけることも容易でしょう。また足触りが快適な無垢フローリングは、経過変化による木の艶や表情を楽しめる質感が魅力。こだわりの部屋を求めている人にもぴったりです。
ワンラブフロアⅣ(特殊加工化粧シート床材:特殊オレフィンシート)

クッションフロア

クッションフロア

クッションフロアは、塩化ビニル製で衝撃を和らげる効果に優れた床材です。防水性も高く、水回りやキッチンフロアとしてもよく使用されています。

こんなシーンにおすすめ
クッションフロアは、コストを抑えたい人やペットが住む家庭におすすめです。クッションフロアは、カッターやハサミなどでも作業できるため施工も簡単。ペットが居るおうちでは、滑りにくく掃除が楽なクッションフロアが重宝します。

フロアタイル

フロアタイル

フロアタイルは、内装用ならポリ塩化ビニル製が主流です。ポリ塩化ビニルタイプは扱いが簡単なことからDIYでも人気の床材で、木目調、大理石調など表面のテクスチャーやカラーバリエーションも豊富です。

こんなシーンにおすすめ
フロアタイルは、低価格でお手入れが簡単な床材を探している際におすすめです。耐水性に優れ施工が簡単なので、空間のイメージチェンジに取り入れてみるのもよいでしょう。

畳

畳は、主に天然のイグサとワラで作られた耐久性、断熱性、保温性に優れた床材として昔から使用されてきました。最近では建材の技術革新により、再生資源を活用したエコ素材や発泡樹脂系の素材を合わせて軽量化を図ったハイブリッドタイプの畳床など、畳は多様化しています。

こんなシーンにおすすめ
畳は、特別な和空間や和モダンなど、おしゃれな空間を取り入れたい人や健康志向の人に向いている床材です。最近は洋風建築にもマッチするカラーバリエーションや、掃除がしやすい撥水加工のある樹脂や和紙の畳などもあるため、部屋に合わせてお気に入りをチョイスしてみましょう。
ワンラブフロアⅣ(特殊加工化粧シート床材:特殊オレフィンシート)

カーペット

カーペット

カーペットは、毛、ナイロン、ポリエステルなど、さまざまな素材から作られています。柔らかな肌触りで足への衝撃吸収効果もあり、住居の洋風化が加速した高度成長期に一般家庭に広く普及した床材です。

こんなシーンにおすすめ
カーペットのクッション性は、あかちゃんや高年齢の方に適した床材です。柔らかなカーペットに寝転んでリラックスしたり、マンションなどで騒音を軽減したりしたい人におすすめの床材です。

似た外見の床材を選ぶには? 素材や特徴の違いを比較

似た外見の床材を選ぶには

ここまで各種床材とおすすめのシーンを紹介してきましたが、ぱっと見た感じでは違いが分かりにくいものもあります。例えば、フローリングとフロアタイル、クッションフロアは、どれも木目調の床を設置することができる床材ですが、素材によってそれぞれ特徴が違います。おすすめの場面を見分けるポイントを見てみましょう。
※一例です。

フローリングとフロアタイル

前述したようにフローリングには様々な種類がありますが、基本的には木の素材もしくは木に近い素材を利用しています。天然木の良さをそのまま味わえるような製品もあるため、より自然に近い色味を楽しみたい人におすすめです。木の素材の肌触りの良さから、はだしで歩く廊下など内装に向いた床材でもあります。素材によっては経年劣化の可能性があったり、湿気に弱いというデメリットも生じます。

一方のフロアタイルは、様々なデザインの中に木目調のものもあり、フローリングのような見た目を楽しめます。天然木のような味わいはフローリングに比べて薄れるものの、ポリ塩化ビニルを素材としているため、汚れたときのお手入れがしやすい床材です。フロアタイルは価格が安価で土足用のものもあるため、玄関や店舗用の床材としてもおすすめです。

フロアタイルとクッションフロア

フロアタイルとクッションフロア

フロアタイルとクッションフロアはどちらも塩化ビニル素材を使った床材で、防水機能に優れているという類似点がありますが、形状には違いがあります。
フロアタイルは大きさが決まっているタイルを組み合わせて、床に敷き詰めていく形になります。タイル1枚1枚は軽く、取り扱いしやすいのがメリットです。複数のカラーを組み合わせて独自のデザインを作り出せるので、お部屋に個性を出したい人におすすめしたい床材です。固めの素材なので、ソファなどの重い家具を置いてもへこみにくいです。ただしクッション性がないので、座って過ごす部屋などには不向きかもしれません。

一方のクッションフロアは、幅広いシート状の床材を敷く形になります。広い部屋で継ぎ目の少ない床リフォームがしたい場合におすすめです。遮音や消臭機能を持つ商品もあるため、床材にも機能性を求めたい人の有力な選択肢になるでしょう。柔らかい素材なので、廊下やリビングなど生活空間に敷きやすく、価格もフローリングやフロアタイルより安価な傾向にあります。ただし、耐久性はあまり高くありません。

DAIKENのおすすめ床材5選

DAIKENは、住まいやライフスタイルに合わせた素敵な床材を取り揃えています。ぜひ参考にしてほしいDAIKENおすすめ床材5選をご紹介します。

床材は素材の美しさを活かしたDAIKENのラインナップを

床材は掃除のしやすさ、傷への強さなど日々の使用満足度も大切です。DAIKENの床材は、高い機能性と意匠を併せ持つ美しさが魅力です。床のリフォームを検討中なら、一度DAIKENに相談してみてください。

ワンラブフロアⅣ(特殊加工化粧シート床材:特殊オレフィンシート)

※ここに掲載されている情報は2023年12月時点のものであり、最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。