ダイニング・キッチン壁面収納で機能性とおしゃれを実現する3つのステップ

ダイニング・キッチンは、美味しい食事と家族の健康をつくる大切な場所。
毎日の調理も片付けも、心地よくおしゃれに楽しみたいですよね。
壁面のダイニング・キッチン収納は、食器、調理器具、鍋、炊飯器などのダイニング・キッチン家電といった沢山のアイテムを、機能的でおしゃれに収納することができます。
そこで、見た目も機能性も兼ね備えた壁面ダイニング・キッチン収納を選ぶときの基準とポイントについて解説いたします。
キッチン・ダイニング壁面収納3つのおすすめポイント
まずはじめに、キッチン・ダイニング壁面収納のおすすめポイントを3つご紹介します。
壁面のキッチン・ダイニング収納を選ぶときの大切なポイントにもなりますので、ぜひチェックしてみてください。
- 1. 壁面収納なら豊富な収納力ですっきり機能的に収納できる
-
・キッチン家電も食器も鍋も、全てまとめてひとつの壁面収納へ
・奥行きをしっかり取れるので、大きな鍋なども収納できる
・狭いキッチンでも、機能的に広々と収納できる - 2. リビングと合わせて使いやすい動線を叶える
- ・リビングに設置して広い空間を確保しながら、キッチン・ダイニングの動線を機能的にレイアウト
・カウンター付きの壁面収納で、作業台にも変身 - 3. インテリアに統一感がうまれ、おしゃれな空間づくりができる
-
・様々なデザインの戸棚、引き出し、キャビネットで、見せる・隠すをバランス良く実現
・豊富なカスタマイズとカラーバリエーション
・上質なデザインやアクセントでこだわりのおしゃれな空間に
ステップ1. 壁面収納でキッチン・ダイニングをすっきりさせる
食器や調理器具、便利グッズなど、ついモノが増えてしまいがちなキッチン。
散らかるキッチンをすっきり使いやすくするために、まずはモノを分類し、不必要なモノを取り除きましょう。


まずは日常的に必要なモノ、時々使うモノ、ほどんど使わないモノに分けましょう。
選別した後に、それぞれのモノを収納するスペースを決めると整理しやすくなります。
壁面収納なら、片付けるスペースを壁面に全てまとめることができます。
ひとつの壁面収納に戸棚や引き出しなど豊富な棚があるので、分類ごとに収納するのに最適。
収納ボックスなどを買い足さなくても、すっきりと収納することができます。
ステップ2. 壁面収納でキッチン・ダイニングを機能的に
キッチンには、細々としたカトラリーや食器、鍋、水切りなど、様々なキッチンアイテムが集まりますよね。
100均グッズなどのDIYグッズを活用したり、突っ張りラックやボックス、フックなどの収納アイテムや、リメイクワザを使うのも素敵ですが、モノに合わせて収納用品を増やしていくと、あっという間にDIYグッズばかりの狭いキッチンになってしまいます。
大容量の収納力と機能性を備えたキッチン壁面収納があれば、棚を用途別に使い分けて収納したり、食器や調理器具の大きさ別に分けて収納することもできます。
壁面収納の機能性メリット
- 収納がたっぷりあるので、鍋や調理器具、食器など使いたいものの出し入れがしやすくなる
- 狭い空間でも隙間なく収納スペースを確保することができる
- 家具や収納用品を買い足さずに済み、見た目も綺麗に収納できる
- 使用頻度、重さで置き場所を決めることができる


収納する場所を決める2つのポイント
- 浅い引き出しや上段には、カトラリーや調味料などの細かいモノ、軽いモノを。
トレーで仕切って収納すると、より綺麗で使いやすくなります。 - 深い引き出しや下段の棚には、大きな鍋や食器、キッチン家電、重いモノを。
出し入れする時の負担が少なく、安全です。
必要に応じて、高さに応じて分類するのがポイントです。
ステップ3. 壁面収納でキッチン・ダイニングをおしゃれに
壁面収納は、扉付きのキャビネットタイプと、扉のないラックタイプの収納棚を組み合わせて美しく収納することができます。それぞれの特徴や、得意な収納術を見ていきましょう。
扉つきキャビネットタイプの収納
扉付きのキャビネットタイプの収納は、中身が見えないのでインテリアに統一感がうまれやすい、埃や紫外線からカバーできる、来客時に見せたくないアイテムをすぐにしまえる、などのメリットがあります。
例えば、キッチンで置き場所に迷うアイテムのひとつ、ゴミ箱。
ゴミ箱はキッチンに必要なモノですが、清潔感やインテリアとの相性も気になりますよね。
キッチン壁面収納の扉つきキャビネットタイプ収納なら、ゴミ箱もすっぽりとおさまるような大きさや奥行きも確保できるため、隠せることにより、清潔でおしゃれなキッチンを保つことができます。
扉のないウォールラックタイプの収納
扉のないウォールラックタイプの収納は、扉を開閉する必要がない、どこになにがあるか一目でわかる、お気に入りの食器や調理器具をおしゃれに並べて置ける、などのメリットがあります。
性能だけではなく、色、デザインにもこだわっている鍋や調理器具、キッチン家電は、使わない時でもおしゃれにディスプレイしたいですよね。
扉のないラックタイプの収納は見せる収納に最適。
お気に入りのカトラリー類を、おしゃれなラタンボックスやラタンバスケットに入れて置いても素敵です。
おすすめキッチン・ダイニング壁面収納
キッチンの壁面収納といっても、キッチンの広さや、リビング、ダイニングの間取りによっても様々。
好みのテイストと空間づくりを叶えながら、シンクや家具とのバランスも調和させたいですよね。
ダイニング・キッチンの壁面収納は、キッチンに設置するのはもちろん、スペースや動線を考えて、リビングやダイニングを有効活用するのもおすすめです。
広い間取り、狭い間取り、インテリアスタイルなどに合わせて、ダイニング・キッチン壁面収納を選びましょう。
設置する場所で選ぶダイニング・キッチン壁面収納
1.ダイニング・キッチンに設置する壁面収納
壁面収納をダイニング・キッチンに設置すると、
- 食器、調理器具、鍋、炊飯器など生活感の出やすい台所用品をすっきり収納できる
- シンクの背面や横など、調理中でもすぐに手が届く位置に置けることで、作業効率アップ
といった、便利で機能的なメリットがあります。


キッチンに設置する壁面収納の特徴ポイント
- シンクやキッチンカウンターの背面に設置することで、収納力と機能性の両立を叶えることができる。
- 食器を取り出したり、水切り後に収納するといった動作をスムーズにできる。
- ウォール全体のデザインやカラーを統一でき、キッチンがおしゃれになる。
2.リビング・ダイニングに設置するキッチン壁面収納
ダイニングにキッチン壁面収納を設置すると、
- キッチンとダイニングの動線や機能性を高めながら、大きな窓やインテリアも邪魔しない
- キッチンとダイニングで使うものを自然に並べて収納することができる
といったメリットがあります。

リビング・ダイニングに設置する壁面収納の特徴ポイント
- キッチンとの動線をスムーズに配置することができる。
- 食器棚として、本棚としてなど、キッチンとダイニングで使うものをまとめて収納することができる。
アクセントの効いた壁面収納でおしゃれな空間に
キッチン壁面収納は、便利な機能性と豊富な収納力に加えて、こだわりのデザインを組み合わせることで、キッチン・ダイニングをおしゃれな空間にすることができます。

壁面収納でおしゃれな空間作りを叶えられる特徴ポイント
- 吊り戸棚とキャビネットで分けることにより、広々とした空間を演出することができる。
- 戸棚に扉をつけたり、棚にお気に入りの食器や調理器具、ボックスを置いたりと、隠せる収納・見せる収納を使い分けることができる。
ダイニングテーブルの隣の壁面収納で生活にゆとりと豊かさをプラス
キッチンで料理をして、ダイニングで食卓を囲む日々の暮らし。
キッチン・ダイニングは、家族の健康と笑顔を生み出す大切な場所ですよね。
ダイニングテーブルの隣に壁面収納を設置すると、キッチンで作業しながらも、ダイニングでリラックスしている家族とのコミュニケーションも取りやすくなります。
お子様の手の届く位置に食器類を収納して、一緒に配膳したりするのも楽しいですね。

ダイニングテーブルの隣のキッチン壁面収納の特徴ポイント
- ダイニングテーブルの隣に配置することで、キッチンで作業しながら、ダイニングにいる家族とコミュニケーションを取りやすい。
- 食器やキッチン用品を収納するだけでなく、ダイニングをおしゃれに飾るアイテムも置ける。
おすすめのキッチン・ダイニング壁面収納を選ぶポイント
1.キッチン・ダイニングのイメージにあわせて壁面収納のデザイン・カラー・材質を選ぶ
2.キッチン家電サイズや収納したい食器の量にあわせて、幅・奥行を選ぶ
3.扉付きのキャビネットタイプと、扉のないウォールラックタイプの収納棚を使い分ける
1. インテリア・家具にあわせて、壁面収納のデザイン・カラー・材質を選ぶ
キッチン壁面収納はキッチン・ダイニングのイメージづくりに大きく影響します。
そのため、理想的なキッチンのイメージをしっかりと持ってから、壁面収納のデザイン・カラーを選びましょう。
2. キッチン家電サイズや収納したい食器の量にあわせて、幅・奥行を選ぶ
また、キッチン家電のサイズによって、選ぶべき壁面収納の幅・デザインも変化します。
炊飯器や電子レンジなどのキッチン家電の幅・外寸と上下左右の空間を事前にチェックしましょう。
3. 扉付きのキャビネットタイプと、扉のないウォールラックタイプの収納棚を使い分ける
扉付きのキャビネットタイプの収納は、中身が見えないのでインテリアに統一感がうまれやすい、埃や紫外線からカバーできる、来客時に見せたくないアイテムをすぐにしまって隠せる、などのメリットがあります。
扉のないウォールラックタイプの収納は、扉を開閉する必要がない、どこになにがあるか一目でわかる、お気に入りの鍋や調理器具を並べるだけでおしゃれに並べて置ける、などのメリットがあります。
両方のタイプのメリットを理解して、生活スタイルに合わせた収納タイプを選ぶとよいでしょう。
さらに便利に!おすすめの収納方法
MiSELのキッチン壁面収納は、カスタマイズ性が高く、組み合わせが豊富なのも魅力です。
また、収納力に優れているため、後からシェルフやラックを追加する必要がありません。
リビングとダイニング・キッチンがつながっている間取りでは、キャビネットやキャスター付きスチールワゴンなどに収納するような小物・器具・食器類の一部を壁面収納に納めるのもおすすめの方法です。
- カウンターつきの床置きユニットを作業台にする
- 食器や調理器具など増えがちなグッズを壁面にまとめてキッチン収納できる
- お気に入りのお皿や鍋を飾りながら収納したり、引き出し内に整理収納して隠せる収納として利用する
- 扉なしのオープン棚を飾り棚にして見せながら収納する
- 食器やカトラリーなどのキッチン収納と、本棚などのリビングダイニング収納としても兼用する
- ゴミ箱やトレー、大きな鍋など、見せたくないアイテムは扉付きの棚にまとめて収納する
キッチン・ダイニングにあわせて選べる壁面収納カラーバリエーション

収納用品一つとってもデザインや色はさまざまです。
片付いているのになぜか雑多な印象に見えてしまう空間は、色やデザインに統一感がないから、ということも。
床・壁の色・家具とコーディネートしたり、アクセントになる素材を選んで、キッチン・リビングダイニング全体をコーディネートしましょう。
壁面のキッチン収納をオーダーする場合、何種類かの色や素材を組み合わせたり、扉や天板ボード部分だけ色を変えたりしてデザインすることも可能です。
また、銘木のようなの個性を追求した天然の美しさが魅力の素材を選べば、家全体のコンセプトと合わせたコーディネートも実現できます。
ダイニング・キッチン収納にあわせて選べるオプション
ダイニング・キッチン壁面収納は、深さや高さ、奥行きなど、収納アイテムに合わせたサイズの棚・引き出しを選びましょう。

取っ手のないフラットなデザイン。
内部が見やすく、取り出しやすいので、リビングに、ダイニングに、広く活用できます。

オプションで取っ手をつけることもできます。
湿気に強い高圧メラミン仕上げの防湿パネルをご用意。蒸気からユニットを守ります。
MiSELのおすすめオーダー壁面収納プラン
リビングの壁面収納プラン ~ Living order wall storage ~

リビングを機能的でライフスタイルに合わせた空間にするMiSELのリビング壁面収納プラン。
オーダー壁面収納では、重厚感ある大人のリビング、収納力にこだわったハイタイプなど、さまざまなプランをご紹介しています。
テレビ台として、AVボード、本棚・書棚、クローゼット、PCデスクとしてなど、用途も機能も豊富。暮らす人のアイデアを刺激する壁面収納です。
テーブル・ソファ、ラグなどの家具・インテリアに合わせたおしゃれな空間に興味がある方にもおすすめです。アートフレームを飾るようにテレビを設置するのにも最適です。
ダイニング・キッチンの壁面収納プラン ~ Dining order wall storage ~

食器や生活雑貨などで煩雑になりがちなダイニングを、機能的で清潔に使いたい人のためのアイデアが詰まったMiSELのダイニング壁面収納プラン。
キッチン周辺にはラックやキャスター付きワゴンを置く場合が多く見られますが、壁面収納を設置することで、統一感のあるスタイリッシュなコーディネートを実現できます。
機能性にも優れ、調理家電を使いやすくする工夫が満載です。
ベッドルーム(寝室)の壁面収納プラン ~ Bedroom order wall storage ~

落ち着きある空間、くつろぎの時間を求める方におすすめしたいMiSELのベッドルーム(寝室)壁面収納プラン。
テレビボード、デスクやクローゼット、本棚・書棚、飾り棚として活用事例を揃えています。
スタンドライトなど空間に合わせた照明や他のインテリアとの調和も参考にしてください。
さまざまな機能を兼ねる壁面収納を採用すれば、ユニットシェルフやチェストタイプの収納を別に用意する必要がなくなり、限られた広さのベッドルーム(寝室)をゆとりある空間にすることが可能です。
洗面所の壁面収納プラン ~Washroom order wall storage ~

家族が日々使うから散らかりやすく、生活感があふれてしまいがちな洗面所。
MiSELの洗面所の壁面収納プランは、片付けやすく散らかりにくい壁面収納をご紹介しています。
すぐに散らかるスペースも美しく収納できます。
子供部屋・和室・プライベート空間の壁面収納プラン ~ Child/Japanese room/privateroom order wall storage ~

ゲストルーム、プライベートルーム、オリジナリティある空間づくりにも最適なMiSELの子供部屋・和室・プライベート空間の壁面収納プランをご紹介しております。
お子様の片付ける習慣作りをサポートする工夫も満載です。
理想的なオーダー壁面収納を実現するためのステップ
【ステップ①】好みのイメージを決める

カタログを見ながら、理想のリビングのイメージを探しましょう。オーダー壁面収納は、お部屋の表情をつくります。理想的な空間づくりを実現するために、機能やデザインを幅広くチェックしてみましょう。
間取り・壁面収納家具の設置場所にお悩みの方は、収納プランニングソフトをご用意しておりますので、ぜひお試しください。
【ステップ②】実際にオーダー壁面収納を見てみる

オーダー壁面収納を、カタログやシュミレーターを使ってイメージを膨らませた後は、やはり実際に製品を見て色や素材を確かめたいですね。ショールームでは、オーダー壁面収納をご覧いただけます。
ぜひ実際に触れて、品質の良さを確かめてみてください。
-
製品情報・仕様・施工について
製品に関するご質問、ご相談はこちらからお問合せください。