ダイバーシティとは? ダイバーシティマネジメントに必要な考え方と設備導入

ダイバーシティマネジメント

ダイバーシティとは、多様性をあらわす言葉で、性別・国籍・価値観などさまざまな人が集まった状態のことです。ダイバーシティを経営に生かすため、多様な人材が活躍しやすい制度・環境を整備することがダイバーシティマネジメントであり、グローバル化や人材不足などを背景に、日本でも必要性が高まっています。
本記事では、ダイバーシティマネジメントとはどのようなものか、そのメリットや背景、ダイバーシティマネジメントの取り組みを成功に導くポイントを紹介します。

ダイバーシティマネジメントとは そのメリットは?

ダイバーシティマネジメント

ダイバーシティマネジメントとは、性別・国籍・年齢・価値観・働き方などで多様な属性をもつ人材を受け入れ、その多様性を活かして企業の競争力・社会的評価を高めるマネジメント手法のことです。ダイバーシティマネジメントには、企業にとって3つのメリットがあります。

・イノベーションが創出されやすくなる
・人材を確保しやすくなる
・企業の社会的評価が向上する

第1のメリットは、イノベーションが創出されやすくなることです。多様な人材が集まることで、さまざまな視点からアイディアが生まれ、イノベーションにつながります。

第2のメリットは、人材確保のしやすさです。多様な人が働きやすい環境をつくれば、これまで採用できなかった優秀な人材の雇用ができます。また、さまざまな働き方を可能にすることにより、育児や介護などでの離職も防げます。

第3のメリットは、企業の社会的評価の向上です。多様な人材を受け入れていることは、企業イメージが向上し、伴って従業員の満足度も向上するため、結果的に業績の向上にもつながったりします。

多様性を尊重する考え方や環境づくりについては、下記の記事もぜひ参照してみてください。

「インクルーシブとは ダイバーシティ&インクルージョンとの違いと実現を支える環境づくり」
「DEIとは? 企業のオフィスでダイバーシティ・エクイティ・インクルージョンを推進!」
「インクルーシブな職場を目指して 多様性を尊重した職場環境」

ダイバーシティマネジメントが日本企業に必要になっている背景

ダイバーシティマネジメント

いま、日本の企業でダイバーシティマネジメントが必要になっている理由には、次のようなものが挙げられます。

・少子高齢化による人材不足
・グローバル化
・労働意識の変化

まず、少子高齢化による人材不足です。少子高齢化が進む日本では、労働人口が減少し、企業は人材を確保できなくなることが懸念されます。そこで、国籍や年齢などにかかわらず、多様な人材を雇用する必要があります。

そして、グローバル化です。近年は、多くの業種で、海外に製品・サービスを展開するのが一般的になってきています。グローバルに事業を展開するためには、国や地域ごとに異なるさまざまなニーズに応える必要があります。多様なニーズに合う商品・サービスを生み出すためには、多様な人材の活用が必要です。

また、働き方改革が進んだことで、仕事とプライベートのバランス、子育てや介護との両立、転職志向など、労働に対する意識が変化しています。そのような変化を受け入れることが企業側にも求められています。

ダイバーシティマネジメントの取り組みを成功させるには

ダイバーシティマネジメント

ダイバーシティマネジメントの実行には、価値観の違いによるコミュニケーションのトラブルが起きやすくなったり、企業が適応するまでパフォーマンスが一時的に低下したりするなど、課題もあります。このような課題を乗り越えて、ダイバーシティマネジメントを成功に導くためのポイントをご紹介します。

・多様な働き方ができる制度・職場環境の整備
・企業ビジョンの共有・浸透
・多様な意見を尊重する企業風土づくり

第1に、多様な働き方ができる制度・環境の整備が必要です。例えば、子育てや介護中の人の支援制度を設けたり、在宅勤務できるよう環境を整備したりすることが挙げられます。

多様な意見を尊重する企業風土づくりも不可欠です。多様な人材を集めても、自由に意見を出してもらえないと成果にはつながりにくいでしょう。多様な意見が出やすくなるためには、異なる意見を尊重する風土が不可欠。例えば、個々が安心して自分の意見を言えるよう心理的安全性を高め、コミュニケーションを活性化していくことが必要です。

さらには、企業ビジョンの共有・浸透も大切です。多様な社員の意見を尊重していても、社員がバラバラな方向に進んでいると、企業として高い成果を出せません。成果を出すためには、全員でミッション・ビジョン・バリューを共有し、浸透させるとよいでしょう。

多様な意見を出したり、企業の価値観を共有するためには、活発かつスムーズなコミュニケーションができる環境が重要です。例えば、オフィスに音の響きを抑える建材を導入すると、社員同士の会話がしやすくなります。コミュニケーションを活性化できるオフィスづくりから、ダイバーシティマネジメントに取り組んでみてはいかがでしょうか。

recomended item

おすすめ製品