DAIKENの技術
床材:WPCテクノロジー

木に「硬さ」という、性能を。
WPCとは、木材組織にプラスチックを染み込ませて硬化させるDAIKEN独自の加工技術。天然木の持つ自然な美しさや風合いは保ちつつ、優れた耐摩耗性・耐傷性・耐汚染性を実現。例えば、国産材の多くを占める杉は、材が軽軟なため、床材として使うには耐久性が低いのが課題でした。そこで、WPC加工により、杉を表面化粧材として用いた上質な味わいのある床材を開発。木が持つあたたかみを味わえる製品として、多くの施設でご採用いただいています。
汚れが入り込みやすい空洞だらけの木材組織。圧力がかかると空洞が潰れ、キズの原因になってしまいます。WPC加工では空隙の中にプラスチックを染み込ませて固めているので、圧力を加えても凹み・キズになりにくいのです。


WPCでありながら、自然な美しさや風合い、
優れた表面性能を保ちました。
バイオマス由来材料を表面化粧に用いた環境に配慮したフロア
WPC加工した、傷がつきにくい土足対応床材
コミュニケーションタフ
バイオリーフシリーズ

WPC加工した、約5mm厚の土足対応床材
デザインタフジオラ
バイオリーフ

UVコーティング層とWPC樹脂、どちらもバイオマスマーク※を取得しました
従来のWPC製品は100%石油由来の
プラスチックを使用していましたが、
バイオリーフシリーズ製品は、
植物由来の原料を配合し
石油由来材料の使用量を減らした、
環境にやさしい製品です。
※バイオマスマーク:生物由来の資源(バイオマス)を利用した商品に使用できる目印です。
耐久性が求められる施設の床にWPC加工は最適の性能です。
土足で使用する床だから、
強さにこだわりました。

車イスなどによる
凹み傷にも強さを発揮。

※金属製や球状キャスターは使用しないでください。
使用頻度が高い場所には、敷物などで保護してください。
■耐薬品性能(消毒可能)
消毒によるお手入れができます。

1)アルコール(消毒用エタノール):
市販濃度(76.9〜81.4%)で使用可能。
2)次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤):
0.5%以下の濃度に薄めて使用可能。
・〜0.05%(日常清掃)
・〜0.5%(吐しゃ物などの消毒)
3)塩化ベンザルコニウム(界面活性剤):
0.1%以下の濃度に薄めて使用可能。
4)イソプロピルアルコール(イソプロパノール):
市販濃度(70%)で使用可能。
参考)厚生労働省
「医療施設等における感染対策ガイドライン」
「高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版」
「介護現場における感染対策の手引き 第2版」
「保育所における感染症対策ガイドライン」
「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」
【ご注意】
・長年のご使用により、表面が変質を起こす場合があります。
・薬品の種類や放置時間によって、変色する場合があります。
ご注意)製品により付加性能が異なります。詳しくは製品ページにてご確認ください。
床材
おすすめ製品
床材の表面をWPC加工で強化したフローリングは
キズに強く、土足で利用される
施設空間におすすめです。
バイオマス由来材料を表面化粧に用いた環境に配慮したフロア
コミュニケーションタフ バイオリーフシリーズ/デザインタフジオラ バイオリーフ
塗装・WPCともにバイオマスマーク※ 10%を取得!
従来のWPC製品は100%石油由来のプラスチックを使用していましたが、
バイオリーフシリーズ製品は、植物由来の原料を配合し石油由来材料の
使用量を減らした、環境にやさしい製品です。


- WPC床材
土足で利用する人の多い施設空間におすすめ
コミュニケーションタフ
バイオリーフDWNEW
- 直張工法
- 釘打工法
WPC仕様なので、傷がつきにくく、公共施設、幼稚園や介護・福祉施設などに。環境に配慮したバイオマス塗装です。

- WPC床材
幅広デザインが魅力の土足対応フローリング幅広タイプ
コミュニケーションタフ
バイオリーフ FW(幅広タイプ)NEW
- 直張工法
- 釘打工法
銘木が持つ意匠が美しい土足対応フローリング。
環境に配慮したバイオマス塗装・WPC仕様です。

- WPC床材
ハイレベルな防音性能と土足対応を兼備
コミュニケーションタフ防音
バイオリーフ DW4/FW4NEW
- 直張工法
ホテルや旅館などの宿泊施設におすすめ。
環境に配慮したバイオマス塗装・WPC仕様です。

- WPC床材
宿泊施設向け土足対応WPC防音フローリング
コミュニケーションタフ防音
バイオリーフ DW3/FW3NEW
- 直張工法
階下へ伝わる音に配慮した土足対応フローリング。
環境に配慮したバイオマス塗装・WPC仕様です。

- WPC床材
土足対応WPCフローリングの新しいスタンダード
コミュニケーションタフ バイオリーフ DW
(地域産材対応突板)NEW
- 直張工法
- 捨張工法
地域産材に独自のWPC加工をすることで
土足用フローリングとして活用できます。
環境に配慮したバイオマス塗装・WPC仕様です。

- WPC床材
店舗・商業施設に最適な土足対応WPCフローリング
デザインタフジオラ/
デザインタフジオラ バイオリーフNEW
- 直張工法
WPC技術を活かして厚さを約5mmに仕上げました。
納まりが美しく、つまずきの防止、省施工に貢献します。
環境に配慮したバイオマス塗装です。

- WPC床材
多くの人が行き交う施設におすすめの土足対応WPC床材
コミュニケーションタフⅡ DW/FW
- 直張工法
- 捨張工法
傷がつきにくく、公共施設、幼稚園や介護・福祉施設など、土足で利用する人の多い空間におすすめの床材です。

- WPC床材
ホテルやオフィスなど階下への音配慮が必要な空間に
コミュニケーションタフ防音Ⅱ
DW4/FW4・DW3/FW3
- 直張工法
マンション用直張床材と同等の防音性能を備えた幅広タイプの『コミュニケーションタフ 防音FW4/FW3』もラインアップ。階下への音を改善する防音直張フローリングです。

- シート化粧床材
飲食店や病院に最適なローコストフロア
デザインタフ アート
- 直張工法
厚さ4.5㎜の土足対応特殊オレフィンシート床材。他の仕上げ材との段差が出にくく、リフォーム時でもすっきり仕上がります。

- 天然木床材
無垢のような風合いの厚単板土足対応フローリング
ユカフィット
- 直張工法
- 捨張工法
商業施設などにおすすめの、土足対応天然木床材。無垢のような風合いと、耐久性を兼ね備えています。
デザインタフ アートの場合
12mm厚さ木質床材の場合

- シート化粧床材
施設内を安心して歩けるよう、滑りと衛生対策の両方に配慮
おもいやりフロアV-VSNEW
- 捨張工法
高齢者や介護が必要な施設におすすめの、滑りに配慮した床材。
車椅子の走行傷への強さなど、耐久性はそのままに、
抗ウイルス機能という新たな価値をご提供します。
抗ウイルス機能『ビオタスク』
空気中や手から付着した、
製品上の特定ウイルスの数を
99%以上減少させます。
※ 抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
公共・商業施設向け
関連動画
-
美しさを保ち続けるWPCフロア(大阪城)
-
採用事例動画