造作部材
多彩な部材で、インテリアにアクセントをプラスします。
-
巾木・回り縁
お部屋のコーナーをスッキリ美しく演出。
-
ラインハンガー
壁面を利用した「見せる収納」で自分らしい空間を演出。
-
ピクチャーレール
壁面をアートスペースに変えることができます。
窓を通して抜けていく、光と風。
家族のコミュニケーションも深まります。
室内の壁に窓を設けることで、住まいの奥にまで光と風を届け健康的な空間にします。さらに、空間がつながることで、さりげなく互いの気配が伝わるなど、コミュニケーションを深めることもできます。
空間の一体感を保ちながら、さりげなく視線はカット。
圧迫感の少ない、ゆるやかな間仕切りです。
洗練された意匠を持つ美しい格子が、空間の一体感を保ちながらゆるやかに間仕切ります。格子のため圧迫感を感じさせず、照明や空調の妨げにもなりません。
カウンタートップ
もっと広がる空間の可能性。楽しもう、カウンターのある暮らし。
「キッチン横に小さなカウンターがあったら」「あの壁に飾り棚が欲しい」「趣味を楽しめるコーナーがほしい」…想像してみてください。
今の住まいに、カウンターをプラスするだけで、暮らしが楽しくなったり、快適になったりすることを。
収納する
ちょっとしたスペースをみつけて、書棚とデスクをしつらえれば、書斎コーナーが完成。集成材カウンターの杉(すぎ)は、インテリアとしても味わい深く、長く使い込むほどに愛着が増します。
遊ぶ
運動不足ぎみのわが家のねこちゃんにプレゼント。滑りに配慮した階段状の「ねこステップ」、通路状の「ねこルート」「ねこボックス」など。ねこちゃんが喜ぶ格好の遊び場に。
水まわりに
手洗いや歯磨きをする洗面スペースは、どうしても水が飛び散りがち。「水がかり配慮仕様」の集成材カウンター(ゴム材)なら、おしゃれな洗面台としても使用できます。
テーブルに
ママの趣味のパン作りのために、人工大理石カウンターを使って作業テーブルに。丈夫なうえ、高級感もあって大満足。日頃のお料理も断然はかどるようになりました。
掘こたつ
イスの暮らしの、こたつです。
すっかり洋風化した、私たちの暮らし。学校でも会社でも、みんなイスに座って勉強をしたり仕事をしたりが当たり前。だとしたら、わが家のリビングぐらいは、座の暮らしに戻してみてはどうでしょう。
掘こたつなら、イスに腰掛けるラクな姿勢で座卓を囲んで、みんなが近い距離であったまりながらくつろげます。日本ならではの「座のくつろぎスタイル」、もう一度はじめませんか。
ご高齢の方や、お子さまも正座やあぐらがツライ。
高齢になると「床に直に座るのがつらい」という方も多くなります。お子さまにとっても、正座やあぐらはつらいもの。掘こたつなら、イスに腰掛けるスタイルで、座のくつろぎが手に入ります。
冷え性の方に最適。すぐに暖まる暖房です。
冷えがちな足先をはじめ、下半身をダイレクトに、ぽっかぽかに暖めてくれる、こたつ。エアコンなどと比べ立ち上がりも早く、部屋全体の温度は比較的低くても、日だまりのような心地よさを届けてくれます。
ソファを置いたリビングに比べ、空間を広びろ使える掘こたつ。こたつ=和室というイメージをがらりと変える、ナチュラルな木のやさしさにあふれた空間に。快適で空間利用効率の高い、新しいリビングのかたちです。
冬場はふとんをかけて、ぽかぽかの掘こたつに。
使用しない時はスッキリと収納できます。