オール電化の床暖房なら、
つけっぱなしでも電気代は大丈夫?

まだ高額なイメージのある床暖房ですが、オール電化住宅なら暖房代もあまりかからないといわれています。
ただし床暖房には種類があり、上手に暖房代を抑えるにはオール電化住宅と相性のよい製品を選ぶことが必要です。
オール電化住宅と相性のよい床暖房のタイプや、オール電化住宅におけるメリットについて紹介していきます。

オール電化住宅とは

オール電化住宅とは、使用するすべてのエネルギーを電気でまかなう住宅のことです。
ガスを使用しないため、ガスを起因とする火災・爆発の他、ガス漏れの心配がないメリットがあります。

コンロはIHクッキングヒーター、給湯はエコキュートなどを使うことでガス機器の代用を行います。

また、ガスを併用する住宅に比べて電気を多く使うため、電力会社がオール電化向けの料金プランを設定しています。
料金プランは地域ごとで選べる電力会社によって異なりますが、曜日や時間帯により電力単価がおトクな料金プランがあります。
ほとんどの電力プランで共通している点は、深夜帯の電力単価を安く設定していることが多い点です。
電気を多く使う給湯では、電力単価の安い深夜帯にお湯をつくり(85度程度)、貯湯タンクにお湯を貯めて、電力単価の高い昼間に使うことができるエコキュートとの相性が良いです。

昨今は地域によっては、大手電力会社以外からも電気を買うことができ、独自でオール電化プランを設定している場合もあります。
このようにオール電化向けプランを上手く活用し、おトクな料金プランを設定すると光熱費の節約につながることが、オール電化の最大のメリットであると言えます。

オール電化住宅と相性のいい床暖房は

つづいて、オール電化住宅と相性が良い床暖房をみていきましょう。

電気を使った床暖房には、「電気ヒーター式」と「温水循環式」の2つのタイプがありますが、結論からお伝えするとオール電化住宅と相性がいい床暖房は、ずばり「温水循環式」です。

それでは、2つのタイプごとの特徴をみていきましょう。

電気ヒーター式床暖房の特徴

電気ヒーター式は、床材の内部や下にヒーターを埋め込んで、そのヒーターに電気を流すことで、ヒーター自体が発熱し床面を暖めます。

床材の内部にヒーターが埋め込んでいる一体型床暖房は、床暖房パネルの別途設置が不要なので、リフォームの場合でも床高を抑えることができます。また、床材内部で発熱するので、昇温が早いです。

ボイラーなどの熱源が不要なので、初期コストは抑えられる一方、ランニングコストが高いことが注意点です。

イニシャルコストを抑えたい方におすすめですが、ランニングコストまで考えて長い目で見ると、ヒートポンプ式・温水床暖房の方がトータルコストを抑えることができます。

温水循環式床暖房の特徴

電気ヒーター式床暖房の特徴
温水循環式床暖房の特徴

温水循環式は、熱源機でお湯を沸かして循環させて熱を発生させるタイプです。
床材の内部や下に温水管を配置し、温水を流すことで床面を温めます。

温水式(電気)の場合、熱源はエコキュート併用のタイプと、ヒートポンプ単体のタイプの2種類があります。

メリットは、使用する電力が電気ヒーター式に比べて少ないエネルギーで暖めることができるため、オール電化と相性がよいと言えます。

エコキュート併用のタイプは、エコキュートでキッチンやお風呂で使うお湯を作るのと同時に、貯湯タンクにたまっているお湯の「熱だけ」を利用して、床暖房用の循環不凍液などに熱を送ります。

メリットは、電力単価の安い時間帯につくった熱を利用して、床暖房に熱を送るため電気代を抑えやすいことですが、熱を床暖房で使うことから、お風呂などで使えるお湯の量は減ってしまいます。

そのため、床暖房の熱源を併用するタイプのエコキュートの場合、一回り大きな貯湯タンクを選ぶことをおすすめします。

そして、2点目のヒートポンプ単体のタイプは、床暖房専用として独立して熱源を確保できます。

エコキュート併用のタイプのように、お湯の残量などを気にせず使用することができ、ランニングコストも安いですが、単体で設置するためイニシャルコストは割高になります。

オール電化住宅と「温水循環式+ヒートポンプ」の相性が良い

オール電化住宅と「温水循環式+ヒートポンプ」の相性が良い

オール電化で床暖房を設置したいとお考えなら、電気代の安い時間帯に熱を確保しておくエコキュートがもっとも相性が良いです。

しかし、お湯の残量が気になったりする方は、ランニングのエネルギーを抑えることができる、ヒートポンプ式を導入することをおすすめします。

床暖房はどうしても長時間つけっぱなしで使うことが多いため、導入する機器のイニシャルコストだけでなく、ランニングコストとのバランスまで検討すると良いでしょう。

リフォームしやすい温水式床暖房とは

リフォームしやすい温水式床暖房とは

床暖房リフォームをしてオール電化への変更を考えているなら、エコキュート+温水式床暖房がおすすめです。

温水床暖房対応のエコキュートは、一般的なエコキュートに比べて高額ではありますが、ランニングコストまで考えると選択肢のひとつとなるでしょう。

すでにオール電化住宅で、エコキュートまで買い増しをしない場合は、ヒートポンプ単体+温水式床暖房がおすすめです。

一方、床材も一度剥がして貼りかえる必要性もありますが、床材についても触れていきます。

温水用の管が内蔵されている床材もある

リフォームの場合、今の床材を剥がして床暖房を施工しますが、一般的な床暖房の場合、床暖房のパネルを敷いて、その上から床暖房対応の床材を敷きます。

そうなると床暖房のパネルの厚み分、リフォーム前と床の高さが変わってくるため、その他の部分も調整する必要があります。

そのためリフォームにおすすめの床材は、床材と温水パネルが一体型になっているタイプです。

いろんな熱源にも対応できるため、工事の観点からもリフォームに適しているといえます。

温水用の管が内蔵されている床材もある

既存の床暖房の上に貼る床仕上げ材がある。

床暖房を使用していて、床材の表面が傷ついたり、色褪せたりして床材を張り替えたい場合、床暖房の上から貼るだけでリフォームできる薄型の床材もあります。床材を剥がすなどの大掛かりな工事が必要ありません。

まとめ

オール電化住宅では、ガス併用の住宅と電力プランの違いがあり、オール電化ならではのおトクな電力プランを上手く活用すると良いでしょう。

機器ごとで導入コストだけでなく、特にオール電化の場合はおトクな時間帯の電気を活用できる機器、もしくはランニングコストを抑えることができる機器を選びましょう。

昨今は電気代も高騰してきており、今後も高くなっていく傾向は継続すると言われているため、おトクに使える床暖房を選んで快適に冬をすごしましょう。

※ここに掲載されている情報は2023年10月31日時点のものであり、ご覧いただいている日と情報が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。