第16話 食品ストックを使いやすく見やすく保存する方法


収納のお悩み解決アドバイス
-
乾麺や乾物、レトルト食品などの買い置きは、集めると意外と量があるものだから、ついつい空いているところに置いてしまいがちですね。
でもそれだと、いざというときどこに置いたか忘れてしまうことも。
今回は、夕飯に乾物を使おうとして、どこにしまったか思い出せず、困ってしまいました。
-
イラスト制作:ナカムラアスコ イラスト制作:ナカムラアスコ -
★キッチンの吊戸棚は上の段はもとより一番下の段でも、奥まで手が届きにくいので、デッドスペースになりがちな場所。
でも、キッチン下より湿気がないので、パントリーなどの食品保存庫がないなら、工夫次第で乾物や乾麺の収納にも使えます。★吊戸棚の奥行きを計り、ちょうどよいサイズのプラスチックケースを並べて、乾物や乾麺、レトルト食品などを種類別に入れていきます。
例えば乾燥わかめ・乾燥ネギ・麩・乾燥した岩海苔などを一緒に入れておけば、味噌汁を作るときの時短にも役立ちますので、料理の仕方を考えながら収納してみるといいですね。