社会「公正な取引:CSR調達の推進」
お取引先とCSRに関する考え方を共有し、ともに取り組んでいくことで、相互の企業価値の向上につなげていきます。
「DAIKEN 調達方針」および「DAIKEN CSR調達基準」
大建工業グループは2015年6月、CSRへの取り組みの一環として、当社の調達の基本的な考え方を定めた「調達方針」および、サステナビリティの観点から調達先に求める事項を定めた「CSR調達基準」を制定しました。
「環境配慮」の取り組みとして、2004年12月に「グリーン調達ガイドライン」を制定し、調達先の協力のもと、地球環境に配慮したグリーン調達を推進してきました。「環境」に加えて、「人権」「労働」「腐敗防止」等の要素を盛り込み制定した「CSR調達基準」を調達先と共有・連携し、サプライチェーン全体でCSR活動を展開していきます。
「DAIKEN 調達方針」および「DAIKEN CSR調達基準」の概要
DAIKEN 調達方針
大建工業グループは、お客様の期待に応える製品・サービスの提供、新たな価値の創造、人と環境が共生できる持続可能な社会の実現を目指し、お取引先様の協力のもと、以下の基本的な考え方に基づいて調達活動を実施します。
- 法令等の遵守
- 公平・公正な取引
- 優れた価値の追求
- グリーン調達の推進
- CSR調達の推進
- 信頼関係と相互繁栄
調達活動において、法令・社会規範等を遵守します。
調達活動において、公平かつ公正な取引を行います。
調達活動において、経済合理性を追求し、品質、価格、納期、サービスに優れた価値の高い調達品を優先します。
環境経営や地球環境保全に取り組み、お取引先様と共に環境負荷低減を目指したグリーン調達を推進します 。
お取引先様と共に、人権尊重、法令遵守、労働安全衛生等に積極的に取り組む CSR 調達を推進します。
調達活動を通じて、お取引先様と信頼関係を構築し、相互の繁栄を目指します。
DAIKEN CSR調達基準
CSR(企業の社会的責任)の観点から、お取引先様に取り組んでいただきたい事項を共有し、DAIKENグループとお取引先様が協力して、CSRに関する取り組みを推進してまいります。
-
人権の尊重
1)差別の禁止
2)人権侵害の加担・助長の回避
3)地域社会や先住民の生活・文化の尊重 -
法令等の遵守
1)法令及び企業倫理の遵守
2)通報者の保護 -
労働
1)強制労働の禁止
2)児童労働の禁止
3)ハラスメントの禁止
4) 職場の安全衛生
5) 適正な賃金支払い
6) 労働時間管理
7) 結社の自由と団体交渉権の認識と尊重 -
公正な取引
1)競争制限行為の禁止
2)知的財産権の尊重
3)汚職・賄賂等の禁止
4)反社会的勢力排除
5) インサイダー取引の禁止
6) 利益相反行為の禁止 -
品質・安全性
1)製品・サービスの品質・安全性の確保
2)製品事故や不良品流出の発生時の適切な対応 -
環境
1)環境経営の推進
2)資源循環の推進
3)気候変動の緩和
4) 自然との共生 -
ガバナンス
1)CSR推進体制の構築
2)内部統制の構築
3)事業継続(BCP)体制の構築
4) 社内外への情報発信 -
情報の管理
1)情報管理体制の構築
2)コンピュータ・ネットワークの脅威への対策 -
サプライチェーン
1)サプライチェーンへの周知・浸透
2)紛争や犯罪へ関与の無い原材料の購入・使用 - 社会との共生
国内部門およびグループ会社の調達先を対象としたCSR調査を実施
大建工業グループでは、調達方針・CSR調達基準に基づき、2015年度から調達先を対象としたCSR調査を継続的に実施しています。2021年度は、国内の営業部門・エンジニアリング部門に範囲を拡大し、調達先493社(前年389社)を対象に調査を実施、483社から回答を入手しました。調査結果は調達先にもフィードバックし、評価点が継続的に低い企業に対しては、是正・改善を働き掛けています。今後、海外の製造子会社へも対象範囲を広げ、調達先と一体となってCSR調達を推進していきます。

CSR調査票例

CSR調査結果フィードバック例