03

音楽や映画も楽しめる吹き抜けのリビングと、 愛犬と過ごす快適な家づくり。

#吹き抜けリビング #洗面所 #部屋干し #ペットのにおい
採用製品:
クリアトーン12SⅡ 〈102〉 〈201〉
部屋/用途:
洗面所、リビング(吹き抜け天井)
施工年:
2018年/新築
音楽や映画も楽しめる吹き抜けのリビングと、愛犬と過ごす快適な家づくり。

夫婦と息子、そして愛犬で戸建て住宅に暮らす。リビングには吹き抜け天井を設け、2階とつながりのある大空間に。リビングで快適に映画や音楽を楽しむための反響音対策や、ペットのトイレ臭の対策を考えていた。

吹き抜けの反響音と、愛犬のにおい問題。
両方を解決できるものはないかと探していました。

吹き抜けの反響音と、愛犬のにおい問題。両方を解決できるものはないかと探していました。

1階のリビングは2階まで続く大きな吹き抜け空間にする予定だったので、反響音を抑えたいなと思い、ネットで調べていたところ、『クリアトーン12SⅡ』を見つけました。調べると反響音の対策ができるだけでなく、消臭・調湿機能も備えていることが分かりました。元々、洗面所の一角に愛犬(コーギー)のトイレを設置していたのですが、トイレ臭も軽減したいと思っていましたし、洗面所は浴室からの湿気も気になるので、リビングの吹き抜け天井だけでなく、洗面所への採用も決めました。

愛犬のトイレ臭も気にならず、部屋干しでもスッキリ乾きます。

愛犬のトイレ臭も気にならず、
部屋干しでもしっかり乾くランドリールームにも感激。
クリアトーン12SⅡ〈102〉

採用した時は半信半疑でしたが、いざ住み始めてみると効果を実感しています。以前住んでいた家では愛犬のトイレ臭がかなり気になっていましたが、今はあまり気にならなくなりました。それに加えて愛犬のにおい自体も軽減された感じがします。洗面所には洗濯機があり、その上にランドリーパイプを設置しています。洗濯物を取り出しながらそのまま干すことができますし、乾いた洗濯物もたたみながら脱衣室まわりの衣類収納に納めていく導線にしているので、毎日の洗濯も移動がなく楽ちんです。部屋干しをしても、しっかり乾きますし、浴室からの湿気も感じづらいです。『クリアトーン12SⅡ』の調湿効果は洗面所や脱衣所でとても役に立っています。

大きな吹き抜けのあるリビングでも、テレビの音や音楽がクリアに聞こえます。

吸音効果を期待して『クリアトーン12SⅡ』を採用したリビングでは、テレビの音が反響せずにクリアになったと感じます。また、子ども部屋も設けたのですが、リビングの居心地が良いからなのか、宿題もリビングでやっていますね。ダイニングで焼肉をしても翌朝にはにおい残りを感じませんし、『クリアトーン12SⅡ』を採用して良かったな、と感じる場面が多いですね。デザインの面でも、天井を壁紙で仕上げるとのっぺりした雰囲気になりますが、『クリアトーン12SⅡ』だと立体感がありおしゃれだなと思います。

天井という広いスペースを活用して機能を得られるので、コスパが良いですね。

天井という広いスペースを活用して機能を得られるので、コスパが良いですね。
クリアトーン12SⅡ〈201〉

新築の計画段階では、壁に機能性建材を採用することも考えましたが、天井材の『クリアトーン12SⅡ』にして良かったと思います。『クリアトーン12SⅡ』の方が施工面積を広く取れて、コスパも高いなと。我が家の場合は、リビングと洗面所に採用しましたが、予算が許すのであればすべての天井に使いたかったなと思います。特に、寝室やトイレ、玄関など。あとは子ども部屋に使えば、集中して勉強できる環境づくりもできるんじゃないかなと思います。

(2024年9月取材)
※取材内容は個人の感想です。効果や性能は住環境等によって変わる場合があります。