地域との共生 地域社会との交流
地域社会との交流
地域の皆様とのふれあいを大切に、地域社会との共生を目指したさまざまな社会貢献活動に取り組んでいます。
方針
DAIKEN 社会貢献活動方針
大建工業グループは、社会と環境の調和を第一に考え、地域社会に愛される企業を目指し、社会貢献活動を推進します。
- 1. 地域社会との関係構築
- 企業市民として、安定的な事業基盤の支えとなる地域社会と良好な関係を 構築し、その振興・発展に貢献します。
- 2. 木材関連事業振興・環境保全への貢献
- 持続可能な社会に貢献するため、特に大建工業グループの祖業である木材関連事業の振興、その基盤づくりにつながる地域の森林資源保全のための環境 活動や人財育成の取り組みに貢献していきます。
- 3. 従業員参画支援
- 企業としての社会貢献活動はもとより、志をもった従業員の参画を後押しします。
地域活動への参画
地域医療への貢献を目的として、献血活動を実施しています。
2023年度献血活動一覧
実施グループ拠点 | 実施時期 | 参加人数(人) |
---|---|---|
大阪本社 | 2023年8月 | 7 |
2024年1月 | 10 | |
岡山工場 ダイタック |
2023年6月 | 35 |
2023年11月 | 24 | |
井波工場 | 2023年8月 | 28 |
2024年2月 | 28 | |
合計 | 132 |
TOPICS
井波「南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2023」にボランティア参加

国内外の彫刻家が製作活動を行う国際交流イベント「南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2023」が井波芸術の森公園で開催され、工場の従業員もボランティアで参加しました。
本イベントは、彫刻のまち「井波」で「木彫りを通して世界をつなぐ」をテーマに、1991年から4年おきに開催されているもので、今回で9回目です。海外彫刻家8人、国内彫刻家6人、井波彫刻協同組合から約100人の彫刻家が参加した他、ボランティアスタッフも多数参加し、通訳・作品制作の補助や会場受付・案内、清掃など、様々な方面から運営を支えました。
「こども食堂」にインテリア畳『ここち和座』を提供

一般社団法人リビングアメニティ協会(以下ALIA)の「ALIAこども応援プロジェクト」の趣旨に賛同し、「こども食堂」への支援としてインテリア畳『ここち和座 』を提供しました。本プロジェクトは、建材・住宅部品メーカー等からなる業界団体のALIAが行っているSDGsへの取り組みの一つで、未来を担う子供たちを応援するため、認定NPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」を介し、全国のこども食堂へ会員企業の建材や住宅部品等を無償提供するものです。
教育・就業体験支援、工場見学
次世代育成への貢献を目的として、教育・就業体験支援や工場見学などを実施しています。
2023年度職業体験活動一覧
実施グループ拠点 | 実施時期 | 受け入れ人数(人) | 実施内容 |
---|---|---|---|
岡山工場 ダイタック |
2023年4月~7月 | 67 | インターンシップ・工場見学 |
井波工場 | 2023年8月、11月 | 24 | 企業見学バスツアー、インターンシップ |
三重工場 | 2023年7月~9月 | 9 | インターンシップ・工場見学 |
2023年10月 | - | 卒業生が出身校を訪問し、パネルディスカッションを実施 | |
高萩工場 | 2023年6月、8月 | 42 | インターンシップ・工場見学 |
会津大建加工 | 通年 | 37 | インターンシップ・工場見学 |
富山住機 | 2023年9月、11月、2024年3月 | 26 | インターンシップ・工場見学 |
ダイフィット | 2023年8月、9月 | 3 | 工場見学 |
ダイウッド | 2023年11月 | 1 | インターンシップ |
DAIKEN MIRI SDN.BHD. | 通年 | 124 | インターンシップ・工場見学 |
- | 就職活動フェア | ||
DAIKEN SOUTHLAND LIMITED | 2023年9月 | 20 | 工場見学 |
大建工業(寧波)有限公司 | 通年 | 17 | 日本語補習授業校の活動支援 |
TOPICS
新宿建築学科の大学生がショールームを見学

2015年より当社新宿ショールームの見学を、首都圏にある建築学生の授業の一環として行っています。新型コロナウイルスの影響で開催できなかったこともあり、今回で7回目の開催となりました。学生らがメーカーのショールームで実際の製品に触れながら、どのような用途・部位に使われているのか、また、ユーザーが求める性能や品質などについて学ぶことを目的としています。
参加した学生さんは、講義、見学いずれの場面でも熱心に耳を傾け、「実学」として、建材の用途や求められる性能や品質ついて理解を深める機会となりました。
自然保護・美化活動
環境コミュニケーションの一環として、自然保護や美化活動にも取り組んでいます。
2023年度生産拠点近隣の自然保護活動一覧
実施グループ拠点 | 実施時期 | 実施内容 |
---|---|---|
日南大建 | 2023年7月、2024年3月 | 弓ヶ浜アダプトプロジェクト※に参加し、草刈りや清掃、植栽を実施 ※平成22年の年末から平成23年の年始にかけての山陰豪雪(米子市で89CMもの降雪)により大きな雪害を受けた、弓ヶ浜半島のマツ林を再生させるため発足した事業であり、学校・自治体・企業など約30団体が参加し、それぞれ割り当てられた区域の草刈り・清掃・植栽などを行っている。 |
2023年11月 | 日南町のカラマツ植林地の整備活動 |
2023年度生産拠点近隣の美化活動一覧
実施グループ拠点 | 所在地 | 実施時期 | 実施内容 |
---|---|---|---|
岡山工場 ダイタック |
岡山県岡山市 | 2023年11月 | 児島湖流域清掃大作戦 |
岡山港周辺清掃活動 | |||
井波工場 | 富山県南砺市 | 2023年6月、 2024年3月 |
工場周辺清掃活動 |
2023年10月 | エコウォーク | ||
三重工場 | 三重県津市 | 1回/3ヶ月 | 工場周辺清掃活動(久居) |
高萩工場 | 茨城県高萩市 | 2023年7月 | 高萩海岸清掃活動 |
2023年4月、7月、10月、 2024年1月 |
工場周辺清掃活動 | ||
会津大建加工 | 福島県会津若松市 | 2023年4月、6月~10月 | 工場周辺清掃活動 |
セトウチ化工 | 岡山県岡山市 | 2023年5月、7月 | 工場周辺清掃活動 |
ダイウッド | 三重県伊賀市 | 2022年6月、10月 | 地域清掃活動 |
2024年3月 | エコウォーク | ||
エコテクノ | 神奈川県相模原市 | 2023年4月~6月、 2023年9月~2024年3月 |
工場周辺清掃活動 |
TOPICS
高萩海岸清掃活動に参加

高萩市市民憲章推進協議会が主催する海岸清掃活動が実施され、工場の従業員が参加しました。この清掃活動は、高萩市が『自然を大切にし、美しいまちづくり』を推進する活動として、毎年、海開き前に行っているもので、高萩市長をはじめ町内会や地元中学生、近隣企業など沢山の方が参加しており、高萩工場は地域貢献の一環として数年前から参加しています。
高萩のきれいな海岸を保つために、朝の8時から1時間程度海岸沿いのごみを拾い集めました。
井波「第15回ふれあいエコウォーク」を開催

「第15回ふれあいエコウォーク」を開催しました。 参加者の健康増進やコミュニケーションの活性化、地域の美化活動の貢献などを目的に、毎年開催してきましたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から2019年より一時中断していたので、4年ぶりの開催となりました。当初は30km、15km、10kmの3コースを参加者が選択できるようになっていましたが、当日は雨天のため、全員10kmコースを歩くことに変更して開催しました。スタート後も、雨が降ったり止んだりの天気でしたが、従業員同士の懇親を深めるとともに、ごみを拾い集めました。