ニュースリリース

トピックス

インテリア畳『ここち和座』が「OMOTENASHI Selection」を3年連続受賞

大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、この度、当社のインテリア畳『ここち和座 置き敷きタイプ』が、日本の優れた商品・サービスを表彰する「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)」を3年連続で「受賞」いたしましたので、お知らせします。

『ここち和座 置き敷きタイプ 清流』空間イメージ

『ここち和座 置き敷きタイプ』清流 空間イメージ

『おもてなしセレクション』ロゴ

「OMOTENASHI Selection」は、日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを世界に広めることを目的に、2015年に創設されたアワードです。
今回、同アワードを連続受賞した『ここち和座 置き敷きタイプ』は、フローリングの上に置くだけで手軽に畳の床座スペースを設けることができる薄型の完成畳で、表面材には、イ草に代わる天然材料として機械すき和紙※を原材料とする「和紙おもて」を使用しています。イ草に近い外観や肌触りを持ちながら、カビやダニが発生しにくく、耐久性や撥水性、抗菌性などに優れているため、住宅から公共・商業建築分野まで、幅広く採用いただいています。
特に宿泊施設や商業施設においては、近年のインバウンド需要の拡大を受け、飲食スペースや寝室・休憩スペースなど様々な場所に畳を設置することで日本ならではの空間を演出するケースが増加しています。本アワードにおきましても、同製品が持つ優れた機能性やデザイン性、設置の手軽さなどが、高く評価されたものと受け止めております。
当社は今後も、安全・安心・健康・快適な暮らしを担う空間づくりに貢献するため、同製品の更なる普及促進や認知拡大に務めてまいります。

※ 機械すき和紙:コウゾ・ミツマタ等を使用した手すき和紙ではありません

【受賞製品】

◆インテリア畳『ここち和座 置き敷きタイプ』

機械すき和紙を畳おもてに使用した『ここち和座』は、畳特有のクッション性や吸湿・放湿性に加え、色あせ・汚れに強いなど優れたメンテナンス性が特長です。また、「抗菌防臭加工」SEKマーク認証を取得しており、細菌の増殖を抑制し清潔な空間づくりをサポートします。
さらに、裏面に防滑シートを施しているため、フローリングにそのまま置いても横ズレしにくく、ラグのように気軽に使えるうえ、和紙原材料ならではの豊富なカラーバリエーションで、モダンな洋室の内装ともあわせやすく、店舗などの現代的な内装デザインにも幅広く対応可能です。

 『ここち和座』清流 新色〈銀鼠色〉イメージ

なお、2025年度の新製品として、緻密でシンプルな美しい織り目の『清流』に、モノトーンな和モダン空間と相性の良い、流行りのグレイッシュな新色〈銀鼠色〉を6月23日より発売いたします(『清流』は、細目に織り込んだモダンなデザインが人気の織柄です)。
縁なしの半畳サイズの規格畳にシックな新色を追加することで、個性的で優美な空間づくりに貢献します。

『ここち和座 清流』新色〈銀鼠色〉織目アップイメージ

『ここち和座』清流
新色〈銀鼠色〉
織目アップ

【「OMOTENASHI Selection」について】

「OMOTENASHI Selection」は、全日本空輸株式会社、日本郵便株式会社 ほか、20社以上の民間企業がオフィシャルパートナーとなり運営するアワードで、使う人を思いやる心から生まれたこだわりの“技”や“伝統”を継承しながらも、現代に向けた改良を重ねる創意工夫の活動を「OMOTENASHI」「GLOBAL」の基準で評価・認定するものです。今回は、アワード創設以来最多となる233対象が受賞しています。

<参考>「OMOTENASHI Selection」WEBサイト
https://omotenashinippon.jp/selection/

年代別ニュースリリース