ニュースリリース
抗ウイルス機能“ビオタスク”付き建材が『医師の確認済み商品』認定を取得
高齢者住宅・施設向け建材「おもいやりシリーズ」
87%の医師が「自ら使いたい」と評価
抗ウイルス機能“ビオタスク”付き建材が『医師の確認済み商品』認定を取得
大建工業株式会社(大阪市北区堂島、社長:澤木良次)が高齢者住宅・施設向け建材「おもいやりシリーズ」の中で提案する、抗ウイルス機能“ビオタスク※”を付与した商品が、このたび、医師の評価を受けた商品として『AskDoctors 医師の確認済み商品』に認定されました。
この評価を活用することで、ウイルス抑制機能“ビオタスク”の訴求を強化し、高齢者居住施設などを対象にさらなる普及に努めてまいります。
※ビオタスク・・・当社の研究による抗ウイルス機能の名称。生物<BIO>による汚染に対して、汚染低減を働きかける<TASK>と、汚染低減を助ける<助ク>の意味を込めた造語。(大建工業株式会社の登録商標です) |
【おもいやりシリーズについて】
「おもいやりシリーズ」は、高齢者だけでなく、共に生活される方や介護する方が、安心、安全、健やかで快適に生活できる住空間づくりを、機能とデザインのコーディネートによってご提案する、高齢者住宅・施設向け建材のシリーズです。社会の高齢化がますます深刻化する中、急速に高まっている高齢者向け住宅や施設への需要に対応するため、2012年1月に新シリーズとして発売。以来、ドアや床、収納家具、手すり、壁、天井など、空間をトータルでコーディネートできるラインアップの幅広さや、にぎりバーや手すりに付与した抗ウイルス機能“ビオタスク”が高い評価をいただいています。
〔おもいやりシリーズの主な商品〕
![]() スムーズな車イスの通行(吊戸) |
![]() 高齢者の動作をサポート(手すり) |
![]() 立ち上がりの動作に配慮 |
【『AskDoctors医師の確認済み商品』認定について】 このたび、当社「おもいやりシリーズ」の抗ウイルス機能“ビオタスク”付き建材に関して、エムスリー株式会社 (東京都港区、社長:谷村格)に委託し、医師100名に対する調査を実施。調査の結果、対象者の87%が「ぜひ 使いたい」または「使いたい」と回答したため、“ビオタスク”付き建材は、医師の評価を受けた商品として 『AskDoctors 医師の確認済み商品』の認定を取得しました。 <評価結果> ○使用意向:87%の医師が、この商品を自ら使いたいと回答 ○推薦意向:70%の医師が、周囲の人に勧めたいと回答 |
![]() |
![]() |
![]() |
・「高齢者のいる施設では可能な限り使用することが望ましいと思う」(53歳男性医師)
・「特に高齢者、小児の利用施設には有効だと考える」(56歳男性医師)
・「クリニックなど、不特定多数の人が利用する場所には効果が大きい」(45歳男性医師)
※本評価はあくまで医師による個人的な印象であり、当該商品の効能等を保証するものではありません。
<評価方法>
・対象商品:「おもいやりシリーズ」抗ウイルス機能“ビオタスク”付き建材
・調査方法:説明資料を提示したうえでのWebによるアンケート調査
・調査対象:m3.com会員医師100名
・調査期間:2013年3月25日
【抗ウイルス機能“ビオタスク”について】
「おもいやりシリーズ」では、おもいやりドアのにぎりバー(木部)や手すり(木部)に抗ウイルス塗料をコーティング。「抗菌」はもちろんのこと、空気中や手から付着したウイルスも抑制します。抗菌、抗ウイルス効果により、多くの人が集う共有スペースなどの安心感を高め、より健やかにくつろげる空間づくりをサポートします。
〔主なビオタスク対応商品〕
![]() |
<性能試験結果>
![]() |
![]() |
試験機関名:(財)北里環境科学センター 試験方法:JIS Z 2801 を参考にした方法 試験結果:抗ウイルス剤無しと比較して99%の抗ウイルス効果 ●ウイルス感染価の指標であり、条件により効果が異なる場合があります。 ●当データは、上記試験機関での結果であり、感染予防を保証するものではありません。 抗ウイルス効果は使用状況や使用方法により異なります。 ※酸性洗剤や酢などの酸性の液体が付着すると変色のおそれがあるのでご使用はお避けください。 ※塩素系漂白剤をご使用いただいても抗ウイルス効果への影響はありませんが、変色のおそれがありますのでご使用の際は適切な倍率で希釈した液をお使いください。 ●本商品は、表面に付着したウイルスを抑制するものであり、感染予防を保証するものではありません。 ●本商品は、医薬品や医療機器などの医療を目的としたものではありません。 |
- 年代別ニュースリリース