ニュースリリース
在宅ケア用吊戸『スマイエ巾広吊戸』を新発売!
大建工業(社長:井邉博行)は、耐久性を高め、ベッドや車イスも楽に移動できる有効開口寸法を確保するなど、安全でスムーズな出入りのために様々な配慮を施すことで、グループホームやケアハウスをはじめ一般住宅にも使用できる在宅ケア用吊戸『スマイエ巾広吊戸』を、12月20日から全国発売いたします。
また、積み重ねることで高さの調節が可能で、車椅子が当っても傷がつきにくい特殊強化シートを採用した巾木『スマイエ積み巾木<ハード>』も、同じく12月20日から全国発売いたします。
高齢化社会の到来に伴い、特別養護老人ホームやグループホームといった、様々なタイプの高齢者福祉施設が増加しています。特に近年、大型施設ではなくグループホームやケアハウスなどの在宅に近い形態をもった小規模福祉施設が増加し、高齢者向けの賃貸住宅や分譲マンションの建設も相次ぐなど、介護市場における住宅の形態は大きく変化しています。それに伴い、一般住宅向けの内装建材と意匠性は踏襲しつつも、耐久性や安全性を高めた、高齢者向け住宅に適した内装建材へのニーズも急速に高まっています。
大建工業では、“家族みんなが使いやすく暮らしやすい”を基本コンセプトに、安全性や使いやすさを考慮したエイジングサポート製品の開発をこれまで進めてまいりました。今回発売する『スマイエ巾広吊戸』と『スマイエ積み巾木<ハード>』も、このコンセプトのもと開発された製品であり、様々な配慮を施した在宅ケア用製品として、高齢者の方々が積極的に暮らしを楽しめる住空間づくりをサポートします。
1.『スマイエ巾広吊戸』
① 主な特長
・ 高齢者の方がよりかかっても壊れにくいよう、専用の金具を使用すると共に、扉厚も一般住宅用の約1.3倍※とすることで耐久性を大幅に高めました
※当社比較。一般住宅用吊戸の28.4mmに対し、スマイエ巾広吊戸は36mm。
・ ベッドも楽に移動できる1,000mmの有効開口を確保。
※一般的な巾寸法 ・車イス:550〜700mm ・ストレッチャー:550〜900mm
・ 把手には、握りやすい直径30mmのにぎりバーを採用。車イスに乗ったままでも開け閉めが容易に行えます。
・ 縦枠の片方には指はさみ防止クッション付。
・ 通過後扉が自動でゆっくりと閉まる“クローザー付タイプ”と“クローザーなしタイプ”の2タイプから必要に応じて選んでいただけます。
・ 採光部には万が一の破損に配慮し、耐衝撃性能に非常に優れている“ポリカーボネート樹脂”を採用しましたので、割れることはまずありません。
・ 扉デザインは、パネルタイプ・採光タイプ・ガラリタイプの3デザインを、扉表面は、標準タイプと車イスなどによるスリ傷のつきにくい特殊強化化粧シート張りのキズ防止タイプの2タイプをラインナップ。
② 主な仕様
・ ホルムアルデヒド規制:F☆☆☆☆(住宅部品ガイドラインによる)
・ 基 材 : MDF、枠芯材は合板又はMDF
・ 表 面 : 扉・・・<標準タイプ>オレフィンシート
<キズ防止タイプ>特殊強化化粧シート
枠・・・オレフィンシート
・ 構 造 : 扉・・・フラッシュ構造(一部ベタ芯)
・ 色 柄 : ピュアブラウンライト、ネオベージュの2色
・ 価 格 : 00デザイン(パネルタイプ)、標準タイプ、クローザーなしタイプ
高さ2,068×幅1,185mm:208,845円/セット〜(税込)
※ 扉・枠・にぎりバー・見切・吊金具のセット価格
2.『スマイエ積み巾木<ハード>』
① 主な特長
・ 積み重ねることで高さの調整が可能なので、必要に応じて広い範囲で壁を傷から守ることができます。
・ 車椅子等があたってもスリ傷などがつきにくい、特殊強化化粧シートを採用。
② 主な仕様
・ ホルムアルデヒド規制:F☆☆☆☆(住宅部品ガイドラインによる)
・ 基 材 : MDF
・ 表 面 : 特殊強化化粧シート張り
・ サイズ : 9mm厚さ 150×4,000mm
・ 価 格 : 16,800円(2本入り)(税込み)
写真は『スマイエ巾広吊戸・採光タイプ』と『スマイエ積み巾木<ハード>』<ピュアブラウンライト>の施工例。
※スマイエ広巾吊戸のセット価格:251,895円/セット(採光タイプ、標準タイプ、錠なしタイプ、クローザー付タイプ)
◆スマイエの紹介ページへ
※ここに掲載されている情報は発表時のものであり、ご覧になられている日と情報が異なる場合があります。
あらかじめご了承ください。
また、積み重ねることで高さの調節が可能で、車椅子が当っても傷がつきにくい特殊強化シートを採用した巾木『スマイエ積み巾木<ハード>』も、同じく12月20日から全国発売いたします。
【発売意図】
高齢化社会の到来に伴い、特別養護老人ホームやグループホームといった、様々なタイプの高齢者福祉施設が増加しています。特に近年、大型施設ではなくグループホームやケアハウスなどの在宅に近い形態をもった小規模福祉施設が増加し、高齢者向けの賃貸住宅や分譲マンションの建設も相次ぐなど、介護市場における住宅の形態は大きく変化しています。それに伴い、一般住宅向けの内装建材と意匠性は踏襲しつつも、耐久性や安全性を高めた、高齢者向け住宅に適した内装建材へのニーズも急速に高まっています。
大建工業では、“家族みんなが使いやすく暮らしやすい”を基本コンセプトに、安全性や使いやすさを考慮したエイジングサポート製品の開発をこれまで進めてまいりました。今回発売する『スマイエ巾広吊戸』と『スマイエ積み巾木<ハード>』も、このコンセプトのもと開発された製品であり、様々な配慮を施した在宅ケア用製品として、高齢者の方々が積極的に暮らしを楽しめる住空間づくりをサポートします。
【発売品目】
1.『スマイエ巾広吊戸』
① 主な特長
・ 高齢者の方がよりかかっても壊れにくいよう、専用の金具を使用すると共に、扉厚も一般住宅用の約1.3倍※とすることで耐久性を大幅に高めました
※当社比較。一般住宅用吊戸の28.4mmに対し、スマイエ巾広吊戸は36mm。
・ ベッドも楽に移動できる1,000mmの有効開口を確保。
※一般的な巾寸法 ・車イス:550〜700mm ・ストレッチャー:550〜900mm
・ 把手には、握りやすい直径30mmのにぎりバーを採用。車イスに乗ったままでも開け閉めが容易に行えます。
・ 縦枠の片方には指はさみ防止クッション付。
・ 通過後扉が自動でゆっくりと閉まる“クローザー付タイプ”と“クローザーなしタイプ”の2タイプから必要に応じて選んでいただけます。
・ 採光部には万が一の破損に配慮し、耐衝撃性能に非常に優れている“ポリカーボネート樹脂”を採用しましたので、割れることはまずありません。
・ 扉デザインは、パネルタイプ・採光タイプ・ガラリタイプの3デザインを、扉表面は、標準タイプと車イスなどによるスリ傷のつきにくい特殊強化化粧シート張りのキズ防止タイプの2タイプをラインナップ。
② 主な仕様
・ ホルムアルデヒド規制:F☆☆☆☆(住宅部品ガイドラインによる)
・ 基 材 : MDF、枠芯材は合板又はMDF
・ 表 面 : 扉・・・<標準タイプ>オレフィンシート
<キズ防止タイプ>特殊強化化粧シート
枠・・・オレフィンシート
・ 構 造 : 扉・・・フラッシュ構造(一部ベタ芯)
・ 色 柄 : ピュアブラウンライト、ネオベージュの2色
・ 価 格 : 00デザイン(パネルタイプ)、標準タイプ、クローザーなしタイプ
高さ2,068×幅1,185mm:208,845円/セット〜(税込)
※ 扉・枠・にぎりバー・見切・吊金具のセット価格
2.『スマイエ積み巾木<ハード>』
① 主な特長
・ 積み重ねることで高さの調整が可能なので、必要に応じて広い範囲で壁を傷から守ることができます。
・ 車椅子等があたってもスリ傷などがつきにくい、特殊強化化粧シートを採用。
② 主な仕様
・ ホルムアルデヒド規制:F☆☆☆☆(住宅部品ガイドラインによる)
・ 基 材 : MDF
・ 表 面 : 特殊強化化粧シート張り
・ サイズ : 9mm厚さ 150×4,000mm
・ 価 格 : 16,800円(2本入り)(税込み)
【発売日】 12月20日
【販売目標】 18億円/年
写真は『スマイエ巾広吊戸・採光タイプ』と『スマイエ積み巾木<ハード>』<ピュアブラウンライト>の施工例。
※スマイエ広巾吊戸のセット価格:251,895円/セット(採光タイプ、標準タイプ、錠なしタイプ、クローザー付タイプ)

◆スマイエの紹介ページへ
※ここに掲載されている情報は発表時のものであり、ご覧になられている日と情報が異なる場合があります。
あらかじめご了承ください。
- 年代別ニュースリリース