ニュースリリース
大建工業と旭ファイバーグラスが提携
2000年06月28日
大建工業と旭ファイバーグラスが提携
(品確法対応に高耐力、高断熱を実現する
ダイライトとマットエースの組み合わせを推奨)
大建工業(株)[社長:六車 襄二]と旭ファイバーグラス(株)[社長:小室 太郎]は、両社の特長ある製品の組み合せで、高耐力・高断熱住宅が実現できる筋かいを使用しない壁体構法「DM2パック」を、広く一般工務店に共同で推奨、販売していくことで提携しましたので、お知らせします。
1, 背 景
住宅業界では、品質確保促進法の本格施行を間近に控え、住宅性能表示制度に対応する高品質・高性能商品が求められています。
当社はその一つとして、ダイライト構法加盟工務店を組織するなど高耐力のダイライト構法の普及に努めていますが、さらに幅広く一般工務店支援として、両社の得意とする商品を組合わせ、筋かいのいらない構法で高耐力・高断熱が実現できる「DM2パック」を共同で推奨、販売していくことで提携しました。
2, 提携の内容
①大建工業の「ダイライトMS」と旭ファイバーグラスの「マットエース」「フルパック21」を組合わせることによって、筋かいを用いず容易な施工で、高耐力・高断熱住宅が実現できる「DM2パック」を共同で推奨します。
②「DM2パック」に関するカタログ・販売ツールなどの制作を共同で行います。
③当面は、首都圏を中心に東日本を対象とするが、早急に全国展開へ向け検討します。
3,「DM2パック」の4大特長
① 高耐力
耐力面材「ダイライトMS」12m/mは壁倍率3.0の認定を取得。筋かい施工の手間をかけずに高耐力の住まいづくりが実現できます。
さらに、外装側に「ダイライトMS」、内装側に「ダイライトMK」を合わせると最高の壁倍率5.0を実現できます。
② 優れた防火性
無機質材料「ダイライトMS」と「防火ダイケンサイディング真打」の組合わせで、60分準耐火構造の認定を取得。さらに壁内部に不燃性のグラスウール断熱材「マットエース」「フルパック21」を施工することで、合わせて三重の防火性を発揮します。
③ 高断熱
断熱材「マットエース・シルバー100」「フルパック21」は防湿気密フィルムのフルパック仕様なので、「ダイライト」による筋かいを使わない施工との組合わせで、より簡単・確実な断熱施工が可能になります。
④ 結露防止
防湿効果の高い「マットエース・シルバー100」「フルパック21」と、透湿性に優れた「ダイライトMS」で防露効果を向上。壁内部の湿気をスムーズに屋外に放出する通気構法にすることで、内部結露の防止にいっそうの効果を発揮し、土台、壁体などの腐朽による劣化を防ぎます。
4,「DM2パック」推奨のポイント
①DM2パックは、住宅性能表示制度の「構造の安定性」と「温熱環境」 の基準を同時に満たすことができます。
②次世代省エネ基準ではグラスウール100m/m厚以上が必要ですが、筋かいを使用しないDM2パックは簡単・確実に施工でき、高断熱を可能にします。
筋かい構法でもグラスウールなど断熱材は使用できますが、筋かいにより断熱材が施工しにくいため、十分に断熱性能が発揮されない場合があります。
③ダイライトを壁の面材に使用することで壁倍率3.0(ダイライトMSとMKで5.0)となり、筋かいの1.5(たすきがけは3.0)と比べ、構造面で余裕が生まれることから、開口部、間取りなど設計の自由度が広がります。
また、将来のリフォームや間取り変更などへの対応も容易です。
以 上
【両社の概要】
◆大建工業株式会社
社 長 六車 襄二(むぐるま じょうじ)
設 立 1945年(昭和20年)
本 社 大阪市北区堂島 1−6−20
事業内容 住宅、建設用資材の製造・販売
年 商 1,926億円(2000年3月期連結)
◆ 旭ファイバーグラス株式会社
社 長 小室 太郎(こむろ たろう)
設 立 1956年(昭和31年)
本 社 東京都千代田区神田鍛冶町3−6−3
事業内容 各種ガラス繊維製品の製造・販売
年 商 397億円(2000年3月期)
以上に関するお問い合せは下記までお願い致します。
(本社・大阪)広報室 担当:安田 進
大阪市北区堂島1−6−20 堂島アバンザ 22F
TEL:06−6452−6320
FAX:06−6452−6073
※ここに掲載されている情報は発表時のものであり、ご覧になられている日と情報が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。