床やドアとコーディネートできる収納庫用扉ユニット
hapia トレンドウッド調・ソリッド調・レザー調・グロス調 / クローク収納

収納開き戸
2025/06/23 生産中止品

参考価格
¥39,800~¥184,600/セット
収納:クローク収納 ハピアトレンドウッド調 収納開き戸 0Pデザイン 〈スモークグレー〉
収納:クローク収納 ハピアトレンドウッド調 収納開き戸 0Pデザイン 〈スモークグレー〉
  • 収納:クローク収納 ハピアトレンドウッド調 収納開き戸 0Pデザイン 〈スモークグレー〉
  • 設計・施工情報
  • 公的認定・業界団体に関する表記
  • 表面素材
    (シート化粧)扉:オレフィン・鏡面調樹脂/枠:オレフィン
  • 機能・性能
    低VOC
    抗ウイルス ※一部製品のみ
    耐薬品 ※一部製品のみ
    DAIKEN ECO
製品カテゴリ
各種データ・ライブラリー

バリエーション

下部ドアストッパーバリエーション

製品仕様

基材 MDF・パーティクルボード(ハンドルレスタイプのみ一部アルミ)
表面 オレフィン・鏡面調樹脂シート張りMDF
構造 ベタ芯・フラッシュ構造
ホルムアルデヒド規制 F☆☆☆☆ 住宅部品表示ガイドライン

基材 MDF・パーティクルボード
表面 オレフィンシート
ホルムアルデヒド規制 規制対象外部位製品※1

※1:建築基準法施行令20条の7では、規制を受けない部位ですが、内装仕上げ部分は、告示対象外材料または、国土交通大臣認定、JIS、 JASのF☆☆☆☆材料で構成されています。

製品特長

  • ラクラクローズ
    静かにゆっくり閉まるラクラクローズを品揃え。扉を閉め切る直前にブレーキがはたらき、扉がゆっくり閉まります。
    ワンタッチで取付できます。
    扉セットに標準で同梱しています。

  • スライド式丁番
    施工後の微調整がスムーズにできるスライド式丁番を採用しています。
    ※扉は約100°まで開きます。
    枠に同梱しています。
    座は枠に取り付け済です。

  • 三方枠
    段差が少ないため出し入れもスムーズ。オプションで下枠を取付けることができます。三方枠は、枠下端15mmをあらかじめカットしたプレカット枠もあります。(下枠との併用は不可です)

  • ハンドル付 おすすめ
    ラウンド型〈Tシルバー色〉
    他にもハンドルデザインをご用意しています。抗ウイルス加工タイプのハンドルもございます。

  • ハンドル付とハンドルレス
    モダンな空間を演出するフラットなデザインのハンドルレスと使い勝手の良いハンドル付の2タイプ。(写真はラウンド型〈Tシルバー色〉)

  • 下部ドアストッパー
    下部のドアストッパーは薄型タイプ。色柄は〈ナチュラル色〉〈ブラウン色〉〈ブラック色〉〈ホワイト色〉の4種類ご用意しています。1200高より高い場合にご発注ください。

  • ラクラクローズ
    静かにゆっくり閉まるラクラクローズを品揃え。扉を閉め切る直前にブレーキがはたらき、扉がゆっくり閉まります。
    ワンタッチで取付できます。
    扉セットに標準で同梱しています。

  • スライド式丁番
    施工後の微調整がスムーズにできるスライド式丁番を採用しています。
    ※扉は約100°まで開きます。
    枠に同梱しています。
    座は枠に取り付け済です。

  • ハンドル付 おすすめ
    ラウンド型〈Tシルバー色〉
    他にもハンドルデザインをご用意しています。抗ウイルス加工タイプのハンドルもございます。

関連部材・関連情報

ご注意 ご使用にあたり、ご注意・ご理解いただきたいこと
■ドアの開閉の際に指や手を挟まないようにしてください。
■扉や把手にぶら下がったり、勢いよく閉めたりしないでください。
■ストーブ等の熱源を近づけないでください。扉反りや表面の歪みの原因になります。
■汚れが付いた場合は、乾拭きもしくは薄めた中性洗剤で固く絞ったタオルで拭いてください。
■シンナー・ベンジンなどを使用すると、表面の艶がなくなったり変色する場合がありますので使用しないでください。
■熱源となるもの(ボイラー等)の収納庫には、扉反りや表面の歪みの原因となりますので使用しないでください。
■製品にテープを貼らないでください。塗装が剥がれたりシートが破れたりすることがあります。

よくある質問

収納は定期的にメンテナンスが必要ですか?

安心してお使いいただくために、定期的なメンテナンスをお願いします。
上吊車、下車(ガイドローラー)、丁番などの可動部分は消耗品です。動きが悪くなった場合は交換をお奨めします。
収納の交換部品はDAIKENパーツショップでご購入いただけます。

FAQページを表示する
収納扉のお手入れ方法を教えてください。

清掃は乾拭き又は中性洗剤を薄めて固く絞ったタオルで拭いてください。シンナー、ベンジンなどを使用すると表面の艶が変わったり変色する場合がありますので避けてください。クローク収納の下レールのゴミやホコリは掃除機で吸い取ってください。ゴミがつまっていると扉の走行障害になったりレールが傷つく恐れがあります。

FAQページを表示する
収納の扉が反ることはありますか?

木材を原料とする木質材料(合板、パーティクルボード、MDFなど)を加工して作られた収納扉は、空気中の水分を吸収したり放出したりすることにより、伸縮する特性を有しています。この空気中の水分の吸収・放出は収納扉周辺の温度、湿度等の環境条件の変化に応じて発生するものであり、自然現象といえます。特に、収納扉の室内側と収納庫側の環境条件が大きく異なる場合、「反り」という現象が発生することがあります。

FAQページを表示する
収納扉の隙間に指を挟むことはありますか?

扉に指をはさまないよう折れる部分や扉の閉まる部分に手をそえて開閉しないでください。特に小さなお子様には十分ご注意ください。

FAQページを表示する
収納の扉にぶら下がったり、もたれかかったりしても問題はありませんか?

扉の把手にぶら下がったり、扉にもたれたりしないでください。扉が破損したり脱落する恐れがあります。

FAQページを表示する

関連リンク

製品ラインアップ