DAIKEN Architect News 建築・建設関係者に向けた、施設設計に役立つヒントを発信しています。

  • 耐震天井NEW

    セミナー

    設計者こそ考えたい
    被害報告からみる「耐震天井」の重要性

  • 宿泊施設

    施工事例

    小大(こお)建築設計事務所に学ぶ、”和紙畳“で醸し出す和の風情

  • 防災NEW

    設計のヒント

    防災を意識したオフィス設計のポイントは?被害を抑える具体例

what's new

受付中のセミナー

  • 設計者こそ考えたい</br>
被害報告からみる「耐震天井」の重要性

    2025/6/17(火)12:00~13:00

    CPD単位認定セミナー

    設計者こそ考えたい
    被害報告からみる「耐震天井」の重要性

    地震のたびに繰り返される天井被害。「正しい耐震天井設計」の理解を深め、安心・安全な施設づくりに貢献しませんか?

tips

建築・設計のヒント施設づくりのヒントをご紹介します

interview

専門家インタビュー「施設づくりの今」を専門家にうかがいました

research

DAIKEN独自調査レポート独自調査で設計のヒントを探ります

daiken works

施工事例インタビューお客様に採用いただいた理由をうかがいました

event

イベント情報施設づくりに役立つセミナーなどイベント情報をご紹介します

  • 設計者こそ考えたい
    被害報告からみる「耐震天井」の重要性

    地震のたびに繰り返される天井被害。「正しい耐震天井設計」の理解を深め、安心・安全な施設づくりに貢献しませんか?

  • 大阪・関西万博トイレ7から学ぶ
    サステナビリティと建築の未来

    今回は、大阪・関西万博で「トイレ7」の設計、施工に携わる溝端氏を講師に迎え「建築におけるサステナビリティの実践方法」を探ります。「サステナブル建築」の考え方が浸透し始めた昨今、表層的なデザイン制作だけでなく、持続可能な仕組みづくりを重視されつつあります。3Dプリントされた再加工可能な樹脂パネルや、木材由来の植栽培土など、自然に寄り添った素材開発・選定を行っている溝端氏。環境配慮と利用者の使いやすさを両立する建築・プロダクトの考え方について事例をもとに解説いただきます。