DAIKEN Architect News 建築・建設関係者に向けた、施設設計に役立つヒントを発信しています。

  • ルーバー

    設計のヒント

    ルーバーとは?多様な役割や素材別のメリット・デメリット

  • 鹿島建設

    施工事例

    空間の未来を創る!鹿島建設「MIERUBA」とDAIKENの共創プロジェクト

  • 車いすとドア

    設計のヒント

    車椅子の利用者に適したドアとは?必要な配慮や性能【施工事例付き】

tips

建築・設計のヒント施設づくりのヒントをご紹介します

interview

専門家インタビュー「施設づくりの今」を専門家にうかがいました

research

DAIKEN独自調査レポート独自調査で設計のヒントを探ります

daiken works

施工事例インタビューお客様に採用いただいた理由をうかがいました

event

イベント情報施設づくりに役立つセミナーなどイベント情報をご紹介します

  • 自立支援を実現する介護施設
    ~利用者・職員・経営者が嬉しい空間づくりとは~

    介護保険制度の理念である「自立支援」が今改めて注目される中、施設に求められるのは単なる安全確保ではなく、入居者の「その人らしさ」を支える空間づくりです。
    本セミナーでは、介護施設設計の専門家が、入居者の自立心を育み、選択肢のある豊かな暮らしを実現する設計手法を実例とともに解説。「できることを奪わない」設計の考え方から、家族も安心できる施設の特徴まで、提案に活かせる実践的な内容です。

  • 木造建築、音は大丈夫?
    ~音響トラブルを防ぐ設計の基本~

    公共建築の木造化が急速に進む中、「音の問題」で困った経験はありませんか?一般的に、RC造や鉄骨造より配慮が必要な木造建築。隣室からの音漏れ、音の響きすぎなど音響上の課題は設計段階での適切な対策により防ぐことができます。 本セミナーでは、実際の木造建築でのトラブル事例にも触れながら、各施設に求められる音響性能基準と、木造建築でそれをクリアするための設計の考え方を分かりやすく解説します。