
快適な音環境をつくる
子どもたち・保育士さんのためのに
「吸音」について考えてみませんか?
子どもたちの成長する場所として、園舎は音環境にも気を配る必要があります。
室内に音の響きが残る「残響音」が多く発生すると、話し声や生活音が不快な聞こえ方をして、ストレスが溜まってしまいます。
また、部屋での遊ぶ音や振動が、階下へ影響を与えている例もあり、建物内だけでなく外にも気を配るような、空間づくりが求められています。
残響時間シミュレーション比較
(吸音率測定結果より算出/床はフロアー仕上げ)
快適な音環境をつくる2つのポイント
- 声を聞き取りやすく
- 階下への音を低減
DAIKENなら
音の響きを吸収する製品で、
聞き取りやすく、周囲への配慮も可能に。
- スクールトーン
- クリアトーン12SⅡ
- キントーン
- 防音パネル18 シナN
声の反響を抑えて
聞き取りやすくする天井
吸音性能
室内が反響しやすい素材で囲まれていると、残響時間が長くなり、室内に音がうるさく響いてしまいます。
吸音天井にすれば、子どもたちの元気な声をやわらげてくれるので、先生の指示も聞き取りやすくなり、ストレスも軽減されます。
クリアトーン12SⅡ
リフォームなどに対応できるよう、クロスの上から施工できる製品です。園舎のリフォーム時に、反響音対策も一緒に行えます。
一般天井と、吸音天井材の音の響きを比較
音の反響を抑えて、
先生の声を聞きとりやすく。
スクールトーン
反響音対策は勿論のこと、子どもたちの健康に配慮した、調湿・吸ホル性も備えた天井材です。
子どもたちの元気な声、
反響を抑えて聞き取りやすく
吸音性能
人の話し声から高音域までの幅広い音域に対して、高い吸音効果を発揮します。
大がかりな天井張替え作業をすることなく反響改善が可能です。
適度な響きで歌声やオルガンの音も
聞き取りやすい壁材
吸音性能・遮音性能
防音パネル18 シナN
表面に設けた孔の効果で、不快な音の響きを吸収。子どもたちも気持ちよくのびのびと音楽を楽しめます。裏面に施した遮音層により、周辺への音漏れにも配慮できます。