建築用語集
エンボディードカーボン
エンボディードカーボンとは、建築物の建設や輸送、修繕、廃棄・リサイクルなど、運用以外のCO2排出量のことです。建設業界のCO2排出量は、世界のCO2排出量の中で約40%を占めており、建物やインフラを持続可能にするための重要な指標となっています。
エンボディードカーボン削減の具体例には、リサイクル素材の使用、エネルギー効率の高い製造プロセス、地元の材料の活用などがあります。
ヨーロッパ諸国ではエンボディードカーボン算定が義務付けられている国や、上限を超えた建築物の建設を禁止している地域もあります。日本では環境負荷を抑えた長寿命の建物や、既存資源を生かした改修などで、建築時のCO2排出量の削減が推奨されています。
環境に関する用語
カテゴリから探す
<監修>
-
今西 千登瀬
- 有資格
- 2級建築施工管理技士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター・不動産キャリアパーソン・リビングスタイリスト1級・住宅ローンアドバイザー・賃貸住宅管理業務管理者