建築用語集

カーボンニュートラル

カーボンニュートラル

カーボンニュートラルは、地球温暖化への対応や持続可能な社会の実現のために重要なワードの1つです。人間活動によって排出されるCO2の量と、自然や技術によって吸収される量を均衡させ、実質的に排出量をゼロにする取り組みや、その達成された状態のことを指します。
太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー設備の設置などによるCO2排出量を抑えつつ、植林や森林管理によるCO2吸収量の増加が重視されています。
特に、経済活動を積極的に展開している企業においては、CO2排出量を削減することが地球環境への配慮として重要な課題となっており、経済活動と環境への配慮の両立を強く求められています。

カテゴリから探す

<監修>

  • 今西 千登瀬 (いまにし ちとせ)

    ■資格
    宅地建物取引士、2級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター、賃貸管理業務主任者、ライフオーガナイザー1級、リビングスタイリスト1級、ホームステージャー2級、他多数。

    1979年、東京都出身。東京ファンライフ不動産 代表。

    大学時代に空間デザインを学び、大手建材メーカーにて住まいのコンサルタントを経験。
    その後、不動産仲介・住空間提案に携わり、現在は「子育て住空間コンサルタント」として活動。
    これまでに手がけた住宅提案は 1万件以上 にのぼり、豊富な経験をもとに一人ひとりに合った住まいと暮らしを提案している。

    住生活全般をカバーする幅広い専門性を強みに、快適で美しく、ライフスタイルに寄り添った住空間づくりを行っている。

    また、SNSやコラム、YouTubeなどを通じて40代女性に向けた「からだ・心・地球にやさしい暮らし」を発信。美容・睡眠・セルフケアといったテーマも融合し、より心地よく軽やかに暮らせるライフスタイルを提案している。