床材の構造について

環境に配慮した素材を採用。
さらに美感性を長持ちさせる機能も充実。

床材の構造イメージ

環境配慮環境にやさしい製品づくりを推進

  • バイオマスマークを取得

    従来のWPC製品は100%石油由来のプラスチックを使用していましたが、バイオリーフシリーズ製品は、植物由来の原料を配合し石油由来材料の使用量を減らした、環境にやさしい製品です。

    ※バイオマスマーク:
    生物由来の資源(バイオマス)を利用した商品に表示できる目印です。
    バイオマスマークのアイコン1 バイオマスマークのアイコン2
  • SuMPO EPDプログラムに参画

    一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)が管理運営するEPDプログラムであり、アドバイザリーボードと技術委員会の支援を受け、プログラムの運営上の透明性と客観性を確保しています。

    SuMPO EPDプログラム認証マーク
    詳しくはこちら

基材高性能な床材を中から支える基材のご紹介

床材の基材構造イメージ

特殊MDF

特殊MDFは水・ワックスによるふくれが生じにくいのが特徴です。また、製材時に出る端材などを有効活用して作られるため、環境にやさしく、森林資源の保護に貢献する基材です。

特殊MDFの断面図

エコ素材「Eハードベース」

合板基材には、ファルカタ、トド松などの植林木や、管理された森林から出材する木材を使用。その合板基材と特殊MDF(製材時に出る端材などを有効利用)を融合させることによって生まれた環境配慮型のエコ基材です。

節の多い、国産のトド松を有効利用(フォレスティアJMに採用)

DAIKENでは節などが多く、床材利用が敬遠されているトド松の、床材への利用に成功。国内林産業の活性化、温暖化防止に貢献しています。

トドマツ合板の表面写真

トドマツ合板の表面

フォレスティア JM/JA

抗ウイルス・抗菌清潔な住まいづくりをサポート

SIAA抗ウイルス加工

機能・性能マーク抗ウイルス

SIAAマークはISO21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。

【⚠︎注意情報】
・抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。

抗菌加工

機能・性能マーク抗菌

床材に細菌の増殖を抑える抗菌塗装処理を採用。清潔な住まいづくりをサポートしています。

床の抗菌性能テストで抗菌効果を実証。

床材表面の塗装層に無機系抗菌剤を配合しています。抗菌処理床材には、菌の増殖を抑える抗菌効果のあることが実証されています。

●接種直後

●24時間後

塗装面塗装面のご紹介

表面仕上げ鏡面調

スーパーファインコート塗装

鏡面のような仕上がりで高級感あふれる空間を演出してくれるのが特長です。

スーパーファインコート塗装

表面仕上げ高光沢

ファインコート塗装

足ざわりの良さ、つややかで美しい光沢感が特長です。

ファインコート塗装

表面仕上げ艶消し

マットコート塗装

天然木のもつ、より自然な風合いを引き出した木肌感が特長です。

マットコート塗装

化粧材丈夫で長持ちを実現する化粧材のご紹介

WPC加工

木材の組織にプラスチックを染み込ませて固める、DAIKEN独自の加工技術です。天然木の自然な美しさや風合いを際立たせながら、毎日の生活で生じるさまざまな傷、汚れ、水掛かりなどにも強さを発揮します。

WPC加工

特殊オレフィンシート

オレフィンシートに塗工樹脂を重ね電子線または、紫外線を照射。引っかき傷、汚れに強 く、エコ基材『Eハードベース』や『Wハードベース』「特殊MDF」などとの組み合わせにより、凹み傷やキャスター傷にも強さを発揮します。

業界初
(特許登録済)

四周木口面に化粧材を
巻き込んだ新しい仕様
立体感のある張り上がりを実現

立体感のある
張り上がりを実現

シカモア柄

写真は
〈シカモア柄〉