採用担当からのメッセージ
住宅から公共・商業建築分野へ、国内から海外へ、モノづくりから「コト提案」へ
サステナビリティ(環境貢献)とウェルビーイング(快適性向上)に貢献できる人財を求めています。
サステナブルなモノづくりによる資源循環
2025年に80周年を迎える当社は、住宅用建材メーカーとして戦後復興の一助を担ってきました。
限られた資源を有効活用してモノづくりを進めてきたルーツもあり、今ではあたり前の環境意識は当時から極めて高く、会社の根幹に根差しています。
木材を貴重な資源として余すことなく有効活用したMDF等は、当社の床や建具等の内装建材に使用しているだけでなく素材として様々なお客様に供給しており、資源循環型社会に貢献しています。
新領域への挑戦
国内の住宅市場を中心にビジネスを展開してきた当社ですが、人口減少等の影響を踏まえ今後は住宅だけでなく、公共・商業建築分野の拡大、新築からリフォーム・リノベーション分野の拡充、更に海外市場への拡大と新たな事情領域へも積極的に挑戦していきます。
またモノづくりをベースに当社の強みである「音」の技術やノウハウを活かし音環境ソリューションなどの「コト提案」も強化、心地よく暮らしやすい生活空間やウェルビーイングな社会にも貢献していきます。
意欲ある人財に期待!
9月26日に80周年を迎え、社名も大建工業株式会社から「DAIKEN株式会社」へと変更します。
そのような会社の大きな転換点で多くのチャレンジを行っていくためには、従来の価値観に囚われない柔軟な発想やアイデア、未来志向で考えることが何よりも求められています。
入社後は研修や職場でのOJTで基礎を学んだあと、様々なフィールドで活躍できる環境があります。
今後起こり得る様々な変化に対応しながら主体的に周囲と協力し課題解決ができる、そして自らキャリアの機会を考えながら自己成長ができる人財をお待ちしています。