リビング学習におすすめなのは?購入するならどれがよい?
「リビング学習」を進めるにあたって、悩むのは「どんなタイプの机がいいのか?」ですね。
広さやお好みによって色々ありますが、大きく分けるとこの3つのデスクタイプ。
あなたのお家に合うデスクタイプを見つけてください!


リビング学習プラン
価格:271,900円(税別)~

●天板奥行き 47cm
●豊富なカラー展開
→リビングに合わせて選べる

収納に工夫がたくさん!
引き出し式のランドセル収納など子どもが使いやすそう
魅せる収納も楽しめる!
リビングだからインテリア性も大事よね…


壁に固定されているから、万一揺れても安心ね!

●壁面にしっかり固定するシステム家具
→優れた耐震性で揺れに強く、倒れる心配はありません。
●扉には収納物が飛び出さない耐震ロック付き。

引き出しの開閉がスムーズで丈夫ね。長く使えそう!

●引き出し耐荷重:5 kg

(スタイル可変の棚付き学習机)
平均価格:74,125円
※平均価格は、一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)調べ
「2019年度のデスク購入率と平均購入価格の予測」より。

圧迫感があってリビングが狭くなる…
机の色が他の家具と合わない…

●天板の奥行きは60cmが一般的。
●カラー:カラー展開は、木目の違いなど2~3色程度が一般的。

学習用として収納性もしっかり。だけど、隠したい物も丸見えだわ…
ランドセルをフックにかけてくれない…

●一般的な学習机は、教科書類や学習用品の収納を想定した作りになっています。

万一倒れてきたら…不安


引き出しの開閉がスムーズで丈夫ね。長く使えそう!

●一般的な学習机の引き出しは、教科書類や学習用品の重みを想定した作りになっています。

(棚などを組み合わせて使う平机)
平均価格:60,750円
※平均価格は、一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)調べ
「2019年度のデスク購入率と平均購入価格の予測」より。

すっきり収まるけど…これだけでは収納が足りないかも
机の色が他の家具と合わない…

●天板の奥行きは55cmが一般的。
●カラー:カラー展開は、木目の違いなど2~3色程度が一般的。

本棚など何か棚を買い足さないと収納が足りないわね…
机の上がすぐ散らかってしまう
フックがついていない。
ランドセルの収納はどうしよう?

●学習机でない机の場合は、ランドセルを掛けられるフックがついていないものもあります。

万一倒れてきたら…不安


引き出しなど、子どもの雑な使い方に耐えられるかしら…? 重い教科書やノート類を入れても大丈夫かなぁ

●学習机ではない机の場合、引き出しのレールなどは、教科書類や学習用品の重みを想定した作りになっていないものもあります。
机を置いてもすっきり見栄えの良いおしゃれなリビング!リビング全体の統一感が出るわね