内壁の素材には何がある?
代表的な4種類のメリット・デメリットを解説

内壁材の素材にはさまざまな種類があります。素材によって、特徴や機能、メリット・デメリットが異なるため、ライフスタイルや設置するお部屋の特性に合ったものを選ぶことが大切です。DAIKENおすすめの内壁材もご紹介するので、快適なお部屋づくりをしたい方はぜひ参考にしてみてください。

内壁材の素材の種類

内壁材の素材には、主に上記の4つの種類があります。それぞれの特徴や機能からメリットとデメリットまでご紹介するので、違いを理解していきましょう。

クロス

クロス

クロスは壁や天井の下地に糊づけして張る壁紙のことで、内壁材の中では最もポピュラーです。ビニール製のクロスが主流ですが、布や和紙といった素材もあります。耐水・耐汚性に特化したものから、ペットのニオイ対策となる防臭・耐アンモニア性といった機能を備えているものまで、さまざまな製品があります。

メリット デメリット
  • 他の内壁材に比べ、リーズナブル
  • 手軽に貼り替えができる
  • 色や質感も豊富
  • 他の内壁材に比べると耐久性が低い
  • 定期的な張り替えが必要

塗り壁

塗り壁

塗り壁は珪藻土(けいそうど)や漆喰(しっくい)といった自然素材を下地に塗りつけるタイプの壁材で、昔から人気があります。近年、注目を集める珪藻土は、調湿性や消臭性が高く機能性に優れています。ザラザラとした肌触りや自然の風合いも魅力です。漆喰も珪藻土と同じように自然素材で、珪藻土よりもはがれにくいというメリットがあります。

メリット デメリット
  • 職人の塗り方で味が変わる面白さがある
  • クロスに比べ、厚みがあるため、防火性・吸音性・断熱性に優れる
  • 汚れや傷がつきやすい
  • 衝撃により、ひび割れが発生することがある
  • 交換するときは全面塗り替えなければいけない

タイル

タイル

タイルは粘土を高温で焼いてつくる壁材です。吸水率によってⅠ類・Ⅱ類・Ⅲ類に分けられますが、内壁材として使用されるものは、吸水率が最も高く陶器質なⅢ類です。タイルは色柄バリエーションが豊富で、視覚的なインテリア効果が高く、上品で高級感のある空間づくりに活用されます。耐水・耐汚性に優れているため、キッチンやトイレといった水回りでも活躍します。
調湿機能のあるものは、居室空間にもおすすめです。

メリット デメリット
  • 水や汚れに強く、お手入れが簡単
  • 経年劣化しにくく、長持ちする
  • さまざまな色柄がある
  • 調湿機能をもつものもある
  • 他の内壁材に比べて費用が高い
  • 下地にカビが生えやすい

羽目板

羽目板

羽目板は、木板を並べて張り合わせる壁材です。スギやヒノキといった天然素材の羽目板は、調湿効果をもつものもあるため機能的かつ健康的です。単調なクロスと違って、木目柄が彩りと温もりを感じさせてくれます。自然の風合いを取り入れたい方やインテリアにおすすめの内壁材です。

メリット デメリット
  • 木材のやさしい自然の風合いが楽しめる
  • 立体的で部屋全体がおしゃれな印象になる
  • 調湿効果のあるものもある
  • 天然素材は日焼けに弱い
  • 湿気を吸収しすぎると変形することもある

内壁材を選ぶうえで注目したいポイント

内壁材を選ぶ際には、上記の5点のポイントに注目しましょう。デザインだけでなく機能面を考慮することで、より快適な空間づくりが可能です。

調湿機能

高温多湿の日本の気候では、梅雨や寒暖差によって結露が発生します。結露によって発生したカビは、住宅を傷め腐食を引き起こす原因となります。カビ対策として、調湿機能を持った壁材が有効です。珪藻土や漆喰、天然の羽目板などは空気中の水分を吸収しカビの発生を抑えます。さらに乾燥時期には水分を放出して湿度を調整してくれるため、大変機能的です。

抗菌機能

抗菌機能を持った内壁材もおすすめです。特に、「抗菌SIAAマーク」を取得している製品は、高い抗菌機能を持ちます。抗菌SIAAマークは、抗菌製品技術協議会(SIAA)によって定められた基準を満たした製品に表示しており、機能と品質が保証されているため、安心してお使いいただけます。

消臭機能

消臭機能を備えた内壁材もあります。特にトイレのような臭いのこもりやすい場所に設置すると、効果を発揮します。さらに、家族の多いご家庭やペットを飼っている場合、リビングに活用することでお部屋の臭いを軽減し、快適な空間を実現します。お部屋の臭いが気になる方におすすめの機能です。

不燃性能

不燃性能の高い内壁材を選ぶと、いざ火災が起きてしまったときに活躍します。不燃性を担保する防火材料には、加熱から発火するまでの時間によって区分される3つのレベルがあります。「不燃材料」は発火までの時間が過熱開始後20分、「準不燃材料」は10分、「難燃材料」は5分です。このため、最も火災に強い不燃材料を選ぶことをおすすめします。室内でタバコを吸う方やカセットコンロを頻繁に使う方などは、選んでおいた方が安心でしょう。

人体への安全性

安全性の高い内壁材には、「低VOC」や「吸ホル」という表記があります。低VOCとは、人体に害を及ぼす揮発性の有機化合物「VOC」の含有量が低いことを指します。吸ホルは、健康被害の原因となるホルムアルデヒドを吸着する機能です。内壁材を選ぶ際は人体への安全性も考慮することで、家族の健康を守れます。

DAIKENおすすめの高機能な内壁材7選

DAIKENでは高機能な内壁材を多数ご用意しております。その中から選りすぐりの7点を紹介しますので、快適なお部屋作りの参考にしてみてください。

調湿壁材 さらりあ~と セレクタッチ

タイル型の調湿壁材である『さらりあ~と セレクタッチ』は、調湿機能・消臭機能・低VOC・吸ホルの4つの機能を兼ね備えています。壁面約8㎡で約400mlもの空気中の水分を吸収してくれるうえ、乾燥時には取り込んだ湿気を放出するため、年中通して快適な室内を実現します。市販の木工用ボンドで貼ることができるので簡単に施工できます。

さらりあ~と シンプルクリーン

『さらりあ~と シンプルクリーン』は、調湿機能・消臭機能・低VOC・吸ホルの4つの機能を兼ね備えています。アンモニア低減率が高く、DAIKENが行った消臭試験では、小型密閉容器に本製品を設置し悪臭物質を注入すると、約5時間後には無臭の空間を実現しました。防汚加工も施されているため、ご自宅のトイレやペットと暮らすお部屋におすすめです。

不燃壁材 グラビオエッジ

『グラビオエッジ』は、低VOC基準を満たしたデザイン性豊かな不燃壁材です。立体感のあるエンボス加工と豊かな素材感が、個性的な魅力を放ちます。重厚感のある見た目とは裏腹にタイル系の壁材の約2/5の軽さのため、施工がしやすいのもポイントです。

不燃壁材 グラビオLB 木目柄

自然の風合いを表現する木目柄の不燃壁材です。抗菌SIAAと低VOCの基準を満たし、衛生面・安全面にも優れています。表面に施した抗菌PETフィルムにより、水や汚れに強いため、洗面所の内壁材としてもおすすめです。手のこで切断できる薄さのため、工期が短くて済むのも嬉しいところ。

デザイン壁材/シート化粧壁・天井材 ハピアウォール 羽目板タイプⅡ

低VOCで体にやさしい羽目板タイプの内壁材です。自然の風合いを感じる木目柄が木の温もりを演出します。カラーバリエーションも7種類と豊富で、お部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます。壁だけでなく天井材としても活用でき、温かみのあるお部屋作りに最適です。

デザイン壁材/銘木壁材 化粧羽目板N

低VOCに加えて抗菌機能を持った天然木の化粧羽目板です。天然のヒノキやタモ※を使用しており、豊かな自然の風合いが楽しめます。美しい天然の木目柄が、気品と風格を演出し、高級感のある空間を実現。3種類の色柄バリエーションは、お部屋をパッと明るく印象付けてくれます。

※タモとは落葉広葉樹の一種で、硬く頑丈なのが特徴です。

デザイン壁材/シート化粧壁材 ハピアウォール ベーシックタイプⅡ

低VOCの基準を満たしたシート化粧壁材です。高さが2種類あり、天井までの高さだけでなく腰壁としてもお使いいただけます。また、パネルの幅は151.5mmの細めから606mmの太めまで、豊富に取り揃えているため、お好みに合わせてお選びいただけます。

内壁材の素材選びは高機能なDAIKEN製品から

内壁材の素材には、クロス・塗り壁・タイル・羽目板の大きく4種類があります。選ぶときには、デザインだけではなく機能性に注目するのがおすすめです。特に、高温多湿かつ災害の多い日本では、カビ対策となる調湿機能や不燃性能が重要な役割を果たします。

DAIKENの内壁材はいずれも、機能性とデザイン性を兼ね備えており、取り入れたい機能とともにニーズに合ったデザインがきっと見つかるはず。他にもさまざまな内壁材をご用意しておりますので、ぜひ一度カタログをご覧ください。

※ここに掲載されている情報は2023年10月26日時点のものであり、ご覧いただいている日と情報が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。