天然木床材製品と
フローリングメンテナンスのご紹介

株式会社テーオーフローリングは、天然木を使った無垢フローリングと複合材フローリングを生産、販売、施工からアフターメンテナンスまでを一貫して行う
大建工業株式会社のグループ企業です。

天然木フローリングとは

テーオーフローリングは天然素材の優れた特性を最大限に引き出す天然木フローリングをご提供しています。
フローリングには大別すると無垢フローリング(単層フローリング)と複合フローリングとがあります。
無垢フローリングとは一枚の板を基本とした、より自然物に近いフローリングです。一方、複合フローリングは多層化したもので、代表的な商品は合板を基材として表面に天然木突板を張り合わせたフローリングのことです。無垢フローリングが自然物という位置づけなら、複合フローリングが工業品という面が強く、それぞれに長所・短所があります。

無垢フローリングの特長
無垢フローリングの最大の長所は、やはり素材感です。日本のライフスタイルでは、裸足で歩き回ることが多く、歩行時の弾力感や重厚感、温かみは無垢ならではの価値といえます。さらに、一枚板を基本とすることで、丈夫で傷が目立たないという特性があり、より堅い樹種を選択すれば、店舗など人の出入りが多い箇所にも利用できます。店舗などで高級感を演出するために無垢フローリングは効果をもたらすことが出来ます。また、木材には湿度や室温変化によって水分を吸・排出する調湿機能がありますが、無垢はその効果がより高いことが知られています。
複合フローリングの特長
複合フローリングは、ほとんどの商品が基材と表層材で構成されるフローリングです。その長所は、品質のばらつきが少なく、利用目的ごとの機能商品が豊富で、施工性が優れているという点です。用途は無垢フローリングとほぼ同じように使用可能です。体育館などで使用される複合フローリングは、そのばらつきの少なさから安全に利用できるメリットがあります。
機能としては、居室用として需要を伸ばしている床暖房仕様や表面塗膜によって車椅子やキャスター付き椅子などの擦り傷が付きづらいものや床表面の雑菌を抑制する抗菌仕様など幅広い商品が揃っています。

天然木フローリング樹種の特徴

樹種   特徴
ナラ 辺材は淡い紅色を帯びた白色、心材はくすんだ淡い褐色で、辺心材の境目は明瞭。木理は交錯、肌目も粗いが、柾目面に虎斑といわれる独特な紋様を呈する。
カバ 辺材は白色〜淡い桃灰色、心材は淡い赤褐色〜褐色で、辺心材の境目は明瞭。木理はほぼ通直、肌目も緻密。重硬で強靭だが、加工性は比較的よい。
ブナ 辺心材とも淡い黄白色〜淡い褐色を呈しており、通常、辺心材の境目は不明瞭。肌目が緻密でやや重硬ながら加工性は比較的よい。
イタヤ 全体に桃灰色〜淡い桃褐色で、特有の絹糸光沢をもち、繊維の屈曲が著しいものは波状木杢、縮杢など杢目を現す。木理は通直、肌目も緻密。硬性が高く割れにくい。
ニレ 心材はくすんだ褐色、辺材はくすんだ白色、辺心材の境目は明瞭。木理は通直で肌目は粗い。
タモ 心材は褐色、辺材は淡黄白色、辺心材の境目は明瞭。製材や突板にした時に板目の模様がはっきりして装飾性が高い。
シラカバ 心材と辺材との境ははっきりせず、色は黄白色〜淡黄褐色。一般的に原木が小さい為、床用としては希少材になります。

製品ラインアップ

幼稚園・保育園、文教施設、体育館などでご採用していただいている各種フローリングをご用意しています。

無垢フローリング

Pボード

文教施設で使用されている無垢フローリング。
606mmの定尺サイズで施工性が良くロスも少ない。
おすすめ施設
  • 文教施設
  • 幼保施設
  • 店舗
カラーバリエーション
  • Oak〈ナラ〉
  • Birch〈カバ〉
  • Beech〈ブナ〉
  • Maple〈イタヤ〉
樹種 ナラ・カバ・ブナ・イタヤ
寸法 ◇直張タイプ
厚さ12・15mm(緩衝材2mm)、巾75mm×長さ606mm
◇捨張タイプ
厚さ12・15mm、巾75mm×長さ606mm
仕上 無塗装、UV耐摩耗塗装仕上げ
梱包 36枚/梱(1.636m2/梱)
断面図
(捨張タイプ)
(直張タイプ)

ハリーアップ

スクエアデザインの直張り床材。ハギ枚数は4Pと5Pの2種類をラインアップ。正方形の組み合わせによるデザイン性が特徴。
おすすめ施設
  • 文教施設
  • 幼保施設
  • 商業施設
カラーバリエーション
  • Oak〈ナラ〉
  • Birch〈カバ〉
  • Beech〈ブナ〉
  • Maple〈イタヤ〉
樹種 ナラ・カバ・ブナ・イタヤ
寸法 厚さ15mm(緩衝材2mm)、巾303mm×長さ303mm
形状 4Pと5P(ハギ合わせ)を選べます
仕上 無塗装、UV耐摩耗塗装仕上げ
梱包 18枚/梱(1.65m2/梱)
断面図
(無塗装品の場合)
(塗装品の場合)

複合フローリング

ゴールドプライS

テーオーフローリングのスタンダード製品。表層単板に挽板を使用しているため、無垢に近い質感を再現。サイズと単板厚が選択可能。
おすすめ施設
  • 文教施設
  • 幼保施設
  • 店舗
カラーバリエーション
  • Oak〈ナラ〉
  • Birch〈カバ〉
樹種 ナラ・カバ
寸法 ◇直張タイプ
厚さ12・15mm(緩衝材2mm)、巾90mm×長さ909mm
◇捨張タイプ
厚さ12・15mm、巾90mm×長さ909mm
形状 挽板単板2・3mm
仕上 無塗装、UV耐摩耗塗装仕上げ
梱包 20枚/梱(1.636m2/梱)

※75㎜、120㎜、150㎜幅の特注対応可能

断面図
(捨張タイプ)
(直張タイプ)

ワイドタフ アスレチック

大型積層フローリングのダボなし工法タイプ。施工性と寸法安定性に優れており、体育館やスポーツ施設専用の床材。
おすすめ施設
  • スポーツ施設
カラーバリエーション
  • Oak〈ナラ〉
  • Birch〈カバ〉
樹種 ナラ・カバ
寸法 厚さ15・18mm、巾145mm×長さ1,800mm
表面 挽板単板3・6mm 6P
仕上 無塗装、UV耐摩耗塗装仕上げ
梱包 厚さ15mm:8枚/梱(2.088m2/梱)
厚さ18mm:6枚/梱(1.566m2/梱)
断面図
(無塗装品の場合)
(塗装品の場合)

施工事例


  • 祖父江生涯学習施設(愛知県)
    採用製品:Pランダム〈カバ(半ツヤクリア)〉

  • 愛知県立津島北高等学校(愛知県)
    採用製品:ワイドタフ アスレチック〈ナラ〉

  • 某保育園(神奈川県)
    採用製品:ゴールドプライほっと〈ナラ〉

  • 認定こども園 釧路ひまわり幼稚園(北海道)
    採用製品:ゴールドプライ〈ナラ(半ツヤクリア)〉

  • 青森認定こども園(青森県)
    採用製品:Pボード〈カバ〉

傷んだフローリングの
メンテナンスをしませんか?

フローリングメンテナンスプログラム

テーオーフローリングのフローリングメンテナンスは、床の塗装の種類とその時の状態に応じて、3つの方法が選択できます。フローリングは、正しいメンテナンス方法と適正な周期でお手入れされると、常に一定レベル以上の美観を維持でき、その価値は高まります。
※フローリングの状態によって施工日数が変わります。

リフレッシュ(洗浄)

短時間施工でも
しっかり復元【短時間で施工完了】
リフレッシュ工事は、洗浄機を使用し、フローリングを傷めることなく、しっかり汚れを取り除きます。汚れたフローリングを短時間作業で美しく復元します。定期的に行うことで、リノベーション周期を大幅に延長できます。半日に満たない短い作業時間で、すぐに歩行できるようになります。
汚れた塗装表面→汚れを洗浄

リコート(再塗装)

フローリングの寿命を
さらに長く【一日で施工完了】
フローリングに染み込んだ汚れが落としにくい、歩行による細かい傷が目立ってきたと感じたら、定期的に摩耗した塗装表面を再塗装することで、フローリングを復元します。一日施工で十分にフローリングの美しさが蘇ります。新たな洗浄保護膜によってフローリングの寿命がさらに長くなります。
摩耗した塗表面→ペーパーで目粗し→リコーティング

リノベーション(サンディング
&再塗装)

フローリングが
生まれ変わります【2〜4日間で施工完了】
フローリングに深刻なダメージが生じ、色が剥げてきたり、木の素地に達するような深い傷がついてきたら、そのフローリングは寿命を迎えようとしています。リノベーション工事は、そのように痛んだフローリングを張り換えることなく、生まれ変わらせます。
傷んだフロア表面→素地までサンディング→仕上げ研磨→ウレタン塗装
  • 安心・安全

    研磨時に発生した粉が空気中に舞いにくいため、大掛かりな養生が不要です。

  • 短工期

    塗装の乾燥時間が短いため、長期休み以外の土日でも施工可能です。

Before
After

「天然木床材製品と
フローリングメンテナンス」に
ついての見積り・
お問い合わせはこちら

関連記事コンテンツ
無垢フローリングとは?メリット・デメリットや簡単にお手入れできる床材