幼稚園・保育園・認定こども園向け「製品のご紹介」
防音床材 SOUNDPROOF FLOOR
防音下地材衝撃吸収性能と防音性能の2つを兼ね備えた床下地材オトユカベースN
オトユカベースS
優れた衝撃緩和性能で階下への⾳や振動を低減させる下地材。テナント型園舎のリノベーションに最適です。
階下への音を抑える
階下への音の響きに配慮された床だから、
子どもたちもおもちゃで楽しく自由に遊べます。
※コンクリートスラブに施⼯することを条件としています。
畳のようにやさしく、転倒によるケガのリスクを抑える
オトユカベースNは柔道場の床の柔らかさの基準値G=54に匹敵する、G=53の値を計測。畳とほぼ同等の衝撃緩和性を実現しています。
*JIS規格(JIS A 6519)では、人間の頭部モデルを落下させ、床との衝突時の加速度(G)を測定し、安全性を評価します。転倒が懸念される場所に使用される床は、G=100以下が安全上の推奨値となっています。数値は弊社試験設備での比較結果であり、性能を保証するものではありません。
※仕上げ材は右記2種での測定値です。・合板(t12)+合板フロア(t12)・合板(t12+5.5)+長尺塩ビマット(t2)
製品の品番や価格などの詳細情報はこちら
防音床材階下への音の響きを軽減するハピアオトユカ45Ⅱ
ベーシック柄(147幅タイプ)
階下への音の響きを軽減する
マンションでの保育施設に最適な防音床材。
床材:ハピアオトユカ45Ⅱ ベーシック柄(147幅タイプ)
階下への音を抑える
※コンクリートスラブに施工することを条件としています。
食器やおもちゃなどを落とした時に、
床に伝わって階下に聞こえる衝撃音を緩和します。
※重量床衝撃音の緩和はできません。
素足で木肌を感じながらあそべます
木肌感のある滑らかな肌触りのマットコート(艶消し)仕上げを施しています。
空間を彩るカラーバリエーション
-
<ネオホワイト>
-
<クリアベ-ジュ>
-
<ミルベージュ>
-
<ライトオーカー>
-
<ティーブラウン>
-
<トープグレー>
-
<マロンブラウン>
-
<ダルブラウン>