*『ビオタスク』…
抗ウイルス機能に対する当社登録商標です。
DAIKENの抗ウイルス機能『ビオタスク』
- 抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
『ビオタスク』は、空気中や手から、製品上に付着した特定ウイルスの数を減少させる、DAIKENの抗ウイルス機能。
レバーハンドルや手すりなど、 手で直接触れる部位や床材などウイルスを広めやすい部分に付与しています。
『ビオタスク』の開発背景
業界に先駆けて実用化された 抗ウイルス機能
- 新型インフルエンザを機に
ウイルス対策への関心が高まる -
2009年の新型インフルエンザ流行をきっかけに、ウイルスを原因とする感染対策に注目が集まりました。
- 2009年
-
- 業界に先駆け、
抗ウイルス機能を実用化! -
同時期に発売した高齢者施設向け「おもいやりシリーズ」の一部製品に、『ビオタスク』を採用しました。
「おもいやりシリーズ」ページはこちら - 2012年 『ビオタスク』誕生!
-
- 手で触れる機会の多い部位に
『ビオタスク』対応製品を拡充 -
レバーハンドルや手すり、カウンターなど様々な部位に『ビオタスク』機能を付与した製品をラインアップしています。
- 2020年
-
- 床材にも抗ウイルス機能を追加し
空間全体での衛生面への配慮を提案 -
さらなる安心をお届けするため、床材にも『ビオタスク』を付与。より健やかにくつろげる空間をご提案しています。
- 2021年
-
自社の研究開発拠点で製品拡充・技術向上
DAIKEN製品の開発を担う研究開発拠点「DAIKEN R&Dセンター」。
『ビオタスク』対応製品の拡充や更なる技術開発に向けた研究を、日々行っています。
『ビオタスク』の特長
特定ウイルスの減少効果が実証されています
また、公的な規格に基づき、2種類のウイルスで抗ウイルス性実験を行い、特定ウイルスの減少効果を確認しました。
-
DAIKENの『ビオタスク』
DAIKENでは、ISO 21702 法またはJIS Z2801を参考にした方法で24時間後に特定ウイルスの数を99%以上減少させる機能を、抗ウイルス機能『ビオタスク』と呼んでいます。 抗ウイルス性能の試験結果(にぎりバー等) -
試験機関:(一財)北里環境科学センター 試験方法:JIS Z 2801を参考にした方法 試験結果:24時間後に特定ウイルスの数が99%以上減少 ●抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。 ●本データは試験機関での試験結果を代表値として示しており、全ての『ビオタスク』製品の性能を保証するものではありません。また、実際の使用環境において同様の性能を保証するものではありません。
●薬機法により規制されているため、ウイルス名は記載できません。
●新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。 - 抗ウイルス性能の試験方法について
-
抗ウイルス加工あり
抗ウイルス加工なし
プラーク法によるウイルスの定量化 白く見える部分は、ウイルスが感染して細胞が破壊された部分「プラーク」です。つまり、「プラーク」の数が少ないほど、抗ウイルス性能が高いと言えます。抗ウイルス加工なしより、抗ウイルス加工ありの方が「プラーク」が少なく、ウイルスが減少していることが、確認できます。
ウイルスA(エンベロープあり)の実験例です。 プラークを数えやすいように、細胞を染色しています。
消毒によるお手入れができます(床材・壁材を除く)※
抗ウイルス機能をもつ『ビオタスク』仕様のレバーハンドルや手すり、カウンターなども、消毒によるお手入れができます。
消毒には塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)がご使用いただけます。
※床材・壁材製品は消毒をすると製品表面の変色、変質の可能性がありますので消毒によるお手入れはできません。
- 消毒によるお手入れ方法
- 塩素系漂白剤を、次亜塩素酸ナトリウム濃度が0.05%になるよう希釈し、布に浸み込ませて軽く表面を拭いてください。
-
- (参考:厚生労働省HP「家庭用塩素系漂白剤での消毒液のつくり方」)
機能層全体に抗ウイルス剤が含まれています。
- 『ビオタスク』仕様の一部製品が、SIAA認証を取得
-
『ビオタスク』対応製品のうち、集成材カウンター(ゴム材)※、手摺セット32 型、スリムにぎりバー、集成材飾り棚(ゴム材)※、笠木セットが、抗ウイルスSIAA認証を取得しました。
イージーオーダーカウンターのみ -
SIAAマークはISO21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
- 注意情報
- 抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
- SIAAの安全基準に適合しています。
『ビオタスク』を付与する場所
その①家の中で、手がよく触れる部位は
ウイルスが広まりやすい場所です。
直接手で触ったり掴んだりする部位は、咳やくしゃみをした後・帰宅後に手を洗う前など様々なタイミングで、様々な人が触れている可能性があります。
家の中だから・家族だから安全…ではなく、しっかりとした衛生対策が求められます。
- だからDAIKENは
- 「レバーハンドル」「手すり」「カウンター」の3つの部位に抗ウイルス機能『ビオタスク』を付与しました。
レバーハンドル
手すり
カウンター
家の中で直接触れる機会が多い部位に抗ウイルス機能『ビオタスク』を付与しました。
詳しくは、製品カタログをご参照ください。
その②空気中に漂うウイルスは、
床に落ちてから感染を広めることも。
「床面は手で触れないから大丈夫」と思われがちですが、空気中に漂うウイルスの大半は時間が経つと下に落ちるため、実は注意すべき場所です。
また、日本人の生活では床に直接座る・寝転ぶなどの機会も多いため、気になる部分です。
- だからDAIKENは
- 無意識に触れている「床材」に、抗ウイルス機能『ビオタスク』を付与しました。
詳しくは、製品カタログをご参照ください。
『ビオタスク』対応製品のご紹介
ドア
毎日家族が触れる、レバーハンドルや引手部分に安心を。
- hapia(ハピア)リビングドア
-
使いやすさと多彩なデザインが魅力の室内ドア『hapiaシリーズ』。
そのレバーハンドルや引手など、手が触れる部分に抗ウイルス機能『ビオタスク』を備えました。 -
-
レバーハンドル
(85デザイン〈Tシルバー〉のみ)
(開き戸・空錠のみ)引手
(角座〈Tシルバー〉のみ)
(引戸/吊戸・空座のみ)スリムにぎりバー
(巾広引戸/巾広吊戸)
【オプション】にぎりバー
【オプション】 -
間仕切錠/表示錠
簡易シリンダー錠
【オプション】サムターン錠
【オプション】セパレートカマ錠
【オプション】カマ錠座
【オプション】
収納
帰宅後すぐ触れることも多いハンドル部分に対策を。
- hapia(ハピア) クローク収納/収納開き戸/玄関収納
- 生活の中で触れる機会の多い、玄関収納やクローク収納の、ハンドル・引手も『ビオタスク』仕様に変更できます。
-
収納扉用ハンドル
(クローク収納 折戸ユニット
収納開き戸/玄関収納)
【オプション】クローク収納 引戸ユニット用引手
【オプション】
カウンタートップ
手で触れる、物を置くなど接触の多い場所だから。
家の中の様々な場所で多用途に使えるカウンター表面にも抗ウイルス機能『ビオタスク』を備えました。 キッチンや洗面など、衛生面で気を遣う空間に安心してお使いいただけます。
- イージーオーダーカウンター
- レギュラーカウンター
手すり
階段・廊下などで必ず手が触れる部分だからこそ。
場所や用途によって使い分けできる幅広いラインアップを揃えた、DAIKEN の手すりシリーズ。
よく手で触れる場所だからこそ、『ビオタスク』※を付与しました。
※木製部分のみ。金属部分は非対応です。
階段部材
階段を上り下りする時、体を支える部分に対策を。
- hapia(ハピア)階段部材 笠木セット
- 階段の昇降時に手すりの代わりになる笠木部分に、抗ウイルス機能『ビオタスク』を付与しました。
-
階段の踏板・蹴込板・側板は『ビオタスク』仕様ではありません。
-
笠木 スタート用笠木 水平コーナー 勾配スタート
床材
無意識に触れている「床材」に、抗ウイルス機能で対策。
座ったり、寝転んだりと接触頻度も高い床面に抗ウイルス機能を持たせ、安心感を高めました。
-
フォレスナチュラル-VS
フォレスナチュラル 床暖房タイプ-VS - 銘木にこだわった天然木床材の抗ウイルスタイプ。
なめらかな肌触りやマットな質感が人気の天然木床材に、抗ウイルス機能『ビオタスク』を付与しました。床暖房タイプにも対応し、素足でくつろぐ際にも安心をお届けします。
- ハピアフロア 石目柄Ⅱ(艶消し仕上げ)-VS
- トイレや水回りなど衛生面を気にする場所に。
艶消し大理石柄の風合いの床材に抗ウイルス機能『ビオタスク』を付与しました。トイレや洗面、キッチンなど衛生面に配慮したい空間にもピッタリです。
- おもいやりフロアⅣ-VS
- 高齢者の転倒に配慮した床材に、衛生面にも配慮を。
高齢者や介護が必要なご家庭にオススメの、滑りに配慮した床材『おもいやりフロア』に抗ウイルス機能『ビオタスク』付与タイプをラインアップ。
車イスの走行傷などの耐久性をそのままに、抗ウイルスという新たな付加価値をご提供します。