建築用語集
涼感を得るための室内の風の通りやすさのことを指します。 夏に高温多湿となる日本では、古くから家づくりは「夏を旨とすべし」という考え方があります。旧来の日本家屋では夏を快適に過ごすために、家の中に風を取り込み、熱を逃がす考え方が重視されていました。 ただし、現代建築では空調があることが前提となっていることから、断熱性が重視されています。断熱性を上げると気密性も上がってしまう傾向にあり、自然な通風によって心地よさを感じることができる家は少なくなっています。
建築用語集 TOPへ