

床がベタベタする原因と対策は?
予防法も知っておこう
気温の高い時期など、フローリングの床がベタつくことがあります。
床のベタつきは様々な原因で発生します。床のベタつきの原因ごとに対処法と予防法をまとめ、掃除しやすくワックス不要の床材についてもご紹介します。
目次
床がベタベタする主な原因は3つ
まず床がベタベタする主な原因は「湿気」「油脂」「ワックスの劣化」の3つです。
それぞれの原因に関して詳しくみていきましょう。
①湿気

特に空気中の湿気が多くなる夏場に多い原因です。
床は基礎下の涼しい空気の影響などで、比較的空気に対して冷たい場合があります。 このとき、冷たい床材によって空気が冷やされることで、空気中に含まれている水分が床材に付着し(結露と言います)、その水分によって床材表面がベタベタする原因になります。
夏場や梅雨時期に発生することが多いですが、季節を通して雨の多い日本では対策に悩む原因ともいえるでしょう。
②油脂

人の体(主に足裏)から出る皮脂や、調理中に跳ねた油や煙に含まれる油が空気中を舞って床に付着することが原因でベタベタすることがあります。
特にキッチン周辺は調理油がはねてベタベタするため、清掃を頻繁にしておきたい場所でもあります。
油脂の場合は、放置しておくと夏場はカビの原因にもなりますので、注意が必要です。
③ワックス

3つ目は床材を綺麗にしたり保護するはずのワックスです。
床の表面にかけたワックスの被膜が劣化することで、部分的に剥がれてワックス自体の成分がベタベタの原因となる場合があります。
市販品のワックスを、DIYで塗るとムラが出たり、短期間で剥離してきたりすることもあり、こまめなメンテナンスが必要になってきます。
床のベタベタ対策と予防法は原因別に
それでは、床のベタベタの原因別対策や予防法をみていきましょう。
①湿気によるベタつき対策
一番の対策は乾いた雑巾などで、乾拭きしてフローリング表面の水分や汚れを取り除くことです。
水拭きした際にも、必ず乾拭きをして水分を拭き取りましょう。
予防法としては換気をすること、もしくはエアコンで部屋の温度を下げることです(夏)。
部屋の温度が下がると空気中に含まれる水分が少なくなることと、比較的床と温度差がなくなることで結露が発生しにくくなります。
また、床にホコリが溜まっていると湿気を吸収しやすいため、こまめに掃除をすることも効果的です。
②油脂によるベタつき対策

軽い油汚れの場合は、雑巾での水拭きでも落とすことができます。
より効果的な方法は、乾拭きでホコリやゴミを取り除いた後に、住宅用洗剤や床クリーナー(いずれも中性)を含ませた雑巾で、ベタつく部分を拭くことです。
中性洗剤を使うことで、より一層ベタつく汚れを取り除くことが期待できます。
それでも取れない、しつこい油汚れ(キッチンまわりなど)は、クリーニング業者に相談して清掃やコーティングなどを施した方がよいでしょう。
そして予防法としては、裸足で床を歩かないようにすることと、こまめな掃除です。
油分が蓄積していくと取り除くことも大変になってきますので、いずれにしても清掃が効果的であるといえます。
③ワックスの劣化によるベタつき対策
最後にワックスが原因の場合の対処法です。
まずは掃除機などでホコリやゴミを取り除き、床用洗剤を染み込ませた雑巾で油分や汚れを拭き取ったあと、上からワックスを重ねてかける方法があります。
丁寧に汚れを取り除きワックスがけすることで、表面がボロボロになってきたり剥離して汚れの原因になることを防ぎます。
それでも解決しない場合、いったん古いワックス層をはがしてかけ直すことをオススメします。
ただ、剥離作業は特殊技術が必要となってくるため、むずかしく感じる方は専門業者に相談をした方が良いでしょう。
これら、ワックスがけした後の劣化を防ぐ予防法としては、ワックスの定期的なメンテナンスを行うこと、もしくはワックス不要の床材を使うことが効果的です。
床のリフォームでベタつき予防
床の汚れや水分は、おおむね拭き掃除などの清掃作業で解決しますが、ベタベタする原因の1つであるワックスは、ワックス不要の床材へ変更することでも解決できます。
ワックス不要の床材は、元々汚れやキズに強く、お手入れしやすいような表面加工がされているため、ベタつくことも少なくなります。
新築建物では、このような床材を使うことが主流ですが、リフォームでは既存の床の上から手軽に貼れるタイプの床材もあります。
そのため、床のリフォームというと大がかりな作業になりそうなイメージですが、リビングだけであれば半日~1日で作業が完了し、比較的安価かつ短工期でベタつきにくい床へリフォーム可能です。
まとめ
床のベタベタの原因と対策はいかがだったでしょうか。
特に夏場に多いベタつきが気になっている方は、思い当たる原因から対策を施すことをおすすめします。
湿気や油脂については、こまめな清掃が効果的ですが、長年の汚れやワックスによるベタつきが気になる方は、この機会にリフォームで床材を貼りかえてみてはいかがでしょうか。
※ここに掲載されている情報は2022年9月8日時点のものであり、ご覧いただいている日と情報が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
おすすめのDAIKEN製品